新プロジェクト ご紹介
今回は都心エリアの新規プロジェクトをご紹介したいと思います。 物件の名前は「The Colony(コロニー)」といいます。イメージはこのような感じとなります。 場所はモノレール駅 「Medan Tunku 」向かいにあるクイルショッピングモールの真裏になります。 Quill City Mall ↓ 中にはイオンも入居しておりお惣菜等も充実しております。 現場はこのような感じです。...
View Article8コンレイが販売開始となりました
1年以上前からずっとやりとりをしていました「8コンレイ」プロジェクトのタワーAがついに販売開始となりました。レジデンスの名前はデザイナーにちなんでYOO8となりました。8コンレイは高層タワー3棟からなるプロジェクトです。1棟にはケンピンスキーホテル(www.kempinski.com)が入居し、2棟はサービスレジデンス(YOO8)となります。・イメージ61階のレジデンスの階下には商業施設が入ります。...
View Article都心に住むと(新着物件のご紹介)
KLオフィスで研修中の大箸です。KLの都心に住むと、なんだか楽しそうです。KLの都心は日本と変わらず、交通網が発達して便利で、買物や食事するところがいっぱいあり、オフィスもたくさんあります。今回は、「KLの都心に住んだらこんな感じです」を集めてみました。食事する場所に迷ったら、フードコートに立ち寄れます。自炊がしたくなったら品揃え豊富なスーパーがあります。お友達が滞在するホテルまで迎えに行きやすいで...
View Articleようこそマレーシアへ
KLオフィスで研修中の大箸です。マレーシアでは、リタイヤされた日本人の方とお会いする機会がよくあります。私がお会いした方々は親切で温かみがあり、異国の地での出会いということもあり、話すとほっこりします。さて、この度はKLの繁華街ブキビンタン地区にある高級ショッピングモール「パビリオン」をご紹介します。大変綺麗な建物で、特に地下のフードコートはお勧めです。またパビリオンの中にはたくさんの「日本」があり...
View Articleホテル
KLオフィスで研修中の大箸です。物価の差を利用して、マレーシアで5つ星ホテルを楽しんでみるのはいかがでしょうか?例えば、「マンダリンオリエンタルホテル」東京だとデラックスルーム...
View Article事後報告【KLセミナー】ジョホール不動産&特選物件
皆さん、こんにちは!5/21にKLで開催されたセミナーの報告です。テーマは、「ジョホール不動産最新事情」とイスカンダル・プテリの一等地、プテリハーバーで建設中の「サザン...
View Article都会なんです
KLで研修中の大箸です。KLは都会なんです。例えば電車KL市内の電車は朝6時から夜中12時近くまで走っていて、平均して10分に1本は来ます。電車の中は落書きはなく、ゴミも落ちておらず女性の乗客も多いです。スイカ(イコカ)のようなICカードがあり、乗り換えもラクラクです。駅内やトイレはきちんと掃除されています。駅内売店もあります。KLの電車網は発展を遂げており、2017年までに合計で52の新駅がオープ...
View ArticleKLセントラル
KLで研修中の大箸です。この度はターミナル駅であるKLセントラル駅とその周辺をご紹介します。KLセントラル駅には6路線が乗り入れています。電車を使ってどこへ行けるのかご紹介します。クアラルンプール国際空港へ行くには、KLIAエクスプレス(33分で空港まで行けます)ペトロナスツインタワーへ行くには、LRTクラナジャヤ線(因みに弊社オフィスの最寄駅もこの線上にあります)ブキビンタンやパビリオンへ行くには...
View Articleタマンデサ(KLの近郊)
KLオフィスで研修中の大箸です。この度はKLセントラルから直線で約4km南下した地域「タマンデサ」を紹介します。(KLセントラルからタマンデサまで車で約7kmの道のりです)タマンデサは日本人駐在員や地元の中流階層が多く住んでいる住宅街です。そのためお店が充実しています。スーパーマーケットが2つあります。「スリコタ」「ドゥマーケット」ドゥマーケットは日本のお酒の品揃えが豊富です。値段はどうでしょうか?...
View Articleパビリオンの屋上
KLオフィスで研修中の大箸です。この度は「パビリオン」について紹介します。パビリオンはKLの繁華街「ブキビンタン」地区にある高級ショッピングモールです。パビリオンの中には多種多様なお店が集まっており、高級ブランド、時計、ジュエリー、化粧品、ファストファッション、雑貨、100円均一(ダイソー)、スポーツ用品、家具、薬、紅茶、カラオケ、映画館、本屋、レストラン、バー、パン屋、ケーキ屋、外車ディーラーなど...
View Articleペトロナスツインタワー
KLオフィスで研修中の大箸です。この度は「ペトロナスツインタワー」、通称ツインタワーについてご紹介します。ツインタワーは1998年に完成した、高さ452m、88階建ての超高層ビルです。ツインタワーで一番有名なのが夜景でしょうか。「マレーシア...
View Article改めてヌサジャヤ
本日は「ヌサジャヤ」地区を紹介します。ヌサジャヤとは、ジョホールバルの中心街から車で30分ほど離れた政府主導で開発を進めている新都市です。街が新しく綺麗に整備されています。(新都市なので「ヌサジャヤ」は旧称で正式にはイスカンダル・プテリと呼ばれています。ヌサジャヤの方が馴染みがある方が多いので、ここではヌサジャヤと呼びます。)ところで、ジョホール不動産を探している方は、インターネット上で、不動産会社...
View Article別格の物件(広い、豪華、超高層)
ジョホールオフィスで研修中の大箸です。今回はジョホールで一番高いコンドミニアム(予定)を紹介します。(動画でもご紹介しています。)名前は「アスタカ」70階と64階の2棟編成で、高さは301メートル、2018年に完成予定です。お部屋は全部で438戸あるのですが、438戸の中で一番小さい部屋が205㎡もあるんです。そのため一番小さい部屋が、3ベッドルーム+メイドルーム+4バスルームという間取りです。天井...
View Articleメディニ地区の戸建て賃貸、専門家からの評価が高い物件でした
ジョホールオフィスです。先日、内装・インテリアの専門家であるお客様と、ジョホール不動産の内装レベルを視察するため、視察ツアーに行ってきました。視察ツアーでは5件の中古や新築のコンドミニアムや戸建て(ショールーム含む)をご案内しました。本日は、そのお客様から内装の質やデザインについて好評価をいただいた物件について紹介します。その物件は、新都市ヌサジャヤのメディニ地区にある新築の戸建て、「アビラガーデン...
View ArticleSGからジョホールバルまでバスで帰ってきました(3.3シンガポールドルでした)
ジョホールオフィスで研修中の大箸です。(ジョホールバル行きのバスチケット)先日の早朝、車でシンガポールまで行き、昼の12時にバスで帰ってきました。行き:平日の6時半にジョホールバルを出発、50分後にシンガポールの中心に到着帰り:ブギス駅近くでバスに乗り、1時間20分後にジョホールバルに到着こんな感じの道のりです。(赤いマークが目的地のジョホーバル)ブギス駅近くのバス乗り場(国際タクシー乗り場併設)「...
View Articleサザンマリーナのご紹介(対岸はシンガポール、南端に位置し海の景色が最高です)
本日はジョホール州の新都市ヌサジャヤ市プテリハーバーにある32階と35階建ての高級コンドミニアム「サザンマリーナ」の魅力についてお伝えします。(動画でも紹介しています。) (3ベッドルーム書斎付き)...
View Articleユニクロ 2016年秋冬コレクション始めました
ジョホールで研修中の大箸です。本日は、6月17日に販売が開始されたユニクロの2016年秋冬コレクションを紹介します。まずは売り場の写真をご覧ください。(ジョホールバルのシティスクウェア内)日本のユニクロの感じと少し違いませんか?実は、これらは英国生まれのファッションデザイナー、ハナ・タジマ氏が手掛ける洋服で、日本未入荷の商品なんです。2015年からマレーシア、シンガポール、インドネシア、タイで発売さ...
View Articleプテリハーバーの高級コンドミニアムのご紹介
ジョホールオフィスで研修中の大箸です。本日は、イスカンダル計画B地区(旧ヌサジャヤ市)のプテリハーバーにあるコンドミニアム「インぺリア」を紹介します。まずは立地をご説明します。プテリハーバーはジョホールバルの中心街から車で約25分で着きます。また、シンガポールへ通ずるセカンドリンク(第二大橋)までは約20分で着きます。プテリハーバーの位置プテリハーバーはB地区の中で一番人気のあるエリアです。プテリハ...
View Article