Quantcast
Channel: マレーシア不動産コスモス・プラン
Viewing all 119 articles
Browse latest View live

新プロジェクト ご紹介

$
0
0

今回は都心エリアの新規プロジェクトをご紹介したいと思います。

 物件の名前は「The Colony(コロニー)」といいます。

イメージはこのような感じとなります。


 場所はモノレール駅 「Medan Tunku 」向かいにあるクイルショッピングモールの真裏になります。

 Quill City Mall ↓
  


  中にはイオンも入居しておりお惣菜等も充実しております。
  
 現場はこのような感じです。


 






















モノレール駅至近、モール直結とあり、現地人からの人気がすごくタワーAの良いお部屋はほぼ売り切れてしまっています。
 
開発会社はシンガポールで実績のある会社で問題ありません。

お値段はKLCC周辺にして65㎡のお部屋で内装付きで2,700万程度からあります。
1sqftあたりRM1,100-RM1,200とかなりリーズナブルな設定です。
先行特典では13%もの割引があります。

参考にですが、近くにある日本人も多く購入しておられるフェイスプラチナムでRM1,500/sqft前後となります。

やはり、マレーシア不動産はローカルから人気がある物件は売出し時の一番安い金額で購入する事が重要です。

こちらのコロニーもタワーBはRM1,300/sqftくらいまで値上げをしてくるものと思います。
やはり完全に投資の場合はタワーAの購入がおすすめです。
ただし、タワーBの方が眺めが良い部屋が多くあるため住んでも良いという方はこちらの方が良い場合もあります。

こちらは105㎡のペントハウス4,400万円で購入出来るのも魅力です。
※家具完備でのお値段です


当物件にご興味がある方はお問い合わせください。
タワーAも銀行融資の関係でキャンセルも出てきております。

参考HP:http://totalmalaysiafudosan.jp/property/?mode=b&t=2&id=271

KL Office 


8コンレイが販売開始となりました

$
0
0

1年以上前からずっとやりとりをしていました「8コンレイ」プロジェクトのタワーAがついに販売開始となりました。レジデンスの名前はデザイナーにちなんでYOO8となりました。


8コンレイは高層タワー3棟からなるプロジェクトです。
1棟にはケンピンスキーホテル(www.kempinski.com)が入居し、2棟はサービスレジデンス(YOO8)となります。


・イメージ





















61階のレジデンスの階下には商業施設が入ります。
















こちらの物件の売りはパビリオン、KLCCが至近距離にある好立地である事、






















また、レジデンスの入居者はケンピンスキーホテルのサービスを受ける事ができます。
物件の設計は世界的に有名なYOO( www.yoo.com )が手がけ、今ままでのKLには無かった独創的なデザインとなっています。




※世界各地で実績があります









 
 ※26Fのウォーターラウンジ


 お部屋のイメージです。





























現場には立派なセールスオフィスが完成しました。















※中に入る前に特大スクリーンで物件のイメージビデオを閲覧します












 ※物件の模型、くつろげるラウンジ、また商談スペースが設けられています。モデルルームも完備しています。













 気になるお値段ですが、、高いです。。。


マレーシア最高値と言われているPavilion Suite(パビリオンスイート)と引けを取らない価格設定となっています。


1sqftでRM2,500 - RM3,200となります。 
日本円で坪あたり270万-350万といったところです。


マレーシアでは現在最高値水準ですが、世界のブランド物件にしては格安な水準となります。
マレーシアで日々取引を行っている我々からすると冷や汗が出る金額ですが。。


 ※KLCCエリアの単価をまとめたものです↓


この価格設定にも関わらず50%近く予約が入っているとの事なので、驚きです。
こちらの予約者のうち、何名が頭金を支払い売買契約書に署名しているかは分かりませんが、購入意思がある方が多数いるという事は事実です。
そのほとんどがマレーシア人であるということもまた驚きです。


弊社が割り当てを貰っているお部屋を1つ紹介します。

12階 の756sqftのお部屋(Bタイプ)
金額:RM1,947,000 (約5,600万円)
眺めはロイヤルセランゴールゴルフ場の方角となります。

日系業者でアポイントされているのは現状弊社のみとなっております。

正直、投資というよりも居住用での購入をお勧めします。
フォーシーズンズレジデンス等のブランド物件が好きな方に適していると思います。
フォーシーズンズで小型の部屋ももう購入する事が出来ません。


ご興味のある方は立派なショールームにお連れさせていただきます。

参考ページ:http://totalmalaysiafudosan.jp/property/?mode=b&t=2&id=261
 KLオフィス

都心に住むと(新着物件のご紹介)

$
0
0
KLオフィスで研修中の大箸です。

KLの都心に住むと、なんだか楽しそうです。

KLの都心は日本と変わらず、

交通網が発達して便利で、
買物や食事するところがいっぱいあり、
オフィスもたくさんあります。

今回は、「KLの都心に住んだらこんな感じです」を集めてみました。

食事する場所に迷ったら、フードコートに立ち寄れます。




自炊がしたくなったら品揃え豊富なスーパーがあります。


お友達が滞在するホテルまで迎えに行きやすいです。
(都心には5つ星ホテルが多数あり、しかも宿泊料金が日本に比べ安いです) 



本が欲しくなったら大型書店があります。(紀伊國屋書店です。
日本の本もたくさんあります)


着るものに困ったらユニクロがあります。 



刺激がほしくなったら、映画館に行けます。(入館料はかなり安いです(約280円~)
 

何かに感動したくなったらオーケストラのコンサートに行けます。


噴水のある綺麗な公園で涼むことが出来ます。
 


そして、最後にKLといえば
夜景が見たくなったらペトロナスツインタワーがあります。


これらのスポットは全部KLの都心(通称KLCC)、もっと言うと
ペトロナスツインタワーの周辺にあります。
日本の都心と変わらない部分もあるけど、KLの都心ならではの
良さもあり、是非一度体験していただきたいです。


最後に、そんなKLの都心で開発中の新着物件「アリア」を紹介します。

アリアの立地的な魅力は、

都心にあり買物、食事、遊びが充実していて、
各国の大使館(日本、アメリカ、シンガポール等)が集まる地域にあり、
土地の価値が高い点です。

地図をご覧下さい。
↓↓↓↓


ペトロナスツインタワーまで道なりで、約1.2kmです。
日本大使館は隣の区画にあります。

アリアからペトロナスツインタワーまでタクシーで行くと、
3.75リンギットで行けました。
今のレートだと110円以下です。
下記は、アリアからペトロナスツインタワーまでタクシー行った場合の動画です。
https://youtu.be/2p1L1_tDxig

アリアのその他の魅力的な点は、                 


新駅が徒歩約6分圏内に出来る予定
病院、インター校から近く医療・教育的環境が整っている
スカイバーやミニ図書館など共有施設が充実している

詳しくは、下記のリンクからご覧ください。
アリア物件詳細

アリアにご興味を持っていただけた方はKLオフィスまでお気軽にご連絡下さい。

建設現場やショールームまでご案内致します。

アリアショールーム

KLオフィス大箸

最後までご覧いただきありがとうございます
にほんブログ村 住まいブログ 海外不動産・海外住宅へ

ようこそマレーシアへ

$
0
0
KLオフィスで研修中の大箸です。

マレーシアでは、リタイヤされた日本人の方とお会いする機会がよくあります。
私がお会いした方々は親切で温かみがあり、異国の地での出会いということも
あり、話すとほっこりします。

さて、この度はKLの繁華街ブキビンタン地区にある高級ショッピングモール
「パビリオン」をご紹介します。
大変綺麗な建物で、特に地下のフードコートはお勧めです。


またパビリオンの中にはたくさんの「日本」があります。
まずは日本食
日本食レストランはとても充実しています。


次はイベント
この日は新幹線について展示していました。

最後は、東京ストリート
この一画には日本に関するたくさんのお店があります。(ダイソーもあります)

中々面白いです。
盆栽?

渋谷の109にありそうなお店でしょうか

コスメのお店

Eyelashes(まつげ)が眉毛と訳されています。
よく見ると、上のモニターには韓国のCMが流れています。
東京ストリートでも「日本しばり」は厳しくなさそうです。
こんなところにほっこりしてしまいます。

話は変わりますが、

パビリオンから少し離れたブキビンタン地区に新しいランドマークとなりうる
プロジェクトが進行しています。
名前は「ブキビンタン シティセンター」で、現地ではBBCCと言われています。
立地はこんな感じです。

このプロジェクトの中に、三井不動産がマレーシア大手開発会社と組み
東南アジア初となる、「ららぽーと」をオープンする予定です。
ららぽーとのイメージです。

またホテル、オフィス、コンドミニアムも併設されます。
プロジェクト全体のイメージです。

今プロジェクト建設現場がどのようになっているか見てきました。

「YOKOSO、ようこそ」
セールスギャラリーが設置されています。

お祭りのようです。

ここでも日本を感じることが出来ました。
中は撮影厳禁のためお見せできませんが、プロジェクトの模型があります。
弊社でも物件をご紹介出来るようになりましたら、ご案内差し上げます。
ブキビンタンシティセンター、引き続き追っていきたいです。

PS
東京でもマレーシアを発見することが出来ます。

品川駅前の交差点の一画にこんな大きな看板があります。

日本とマレーシアの交流がより盛んになってほしいと思います。

KLオフィス 大箸

最後までご覧いただきありがとうございます
にほんブログ村 住まいブログ 海外不動産・海外住宅へ

ホテル

$
0
0
KLオフィスで研修中の大箸です。

物価の差を利用して、マレーシアで5つ星ホテルを楽しんでみるのはいかがでしょうか?

例えば、
「マンダリンオリエンタルホテル」
東京だとデラックスルーム キングサイズベッド1台で75,000円
KLだと同じタイプのお部屋で(現在の為替で)約15,000円




(旅行予約サイトエクスペディアで5月21日~22日の1泊の料金を調べた結果です。)

KLのマンダリンオリエンタルホテルの立地は抜群で、ツインタワーの隣です。


また、ホテルに宿泊しなくてもホテルラウンジのコーヒーや紅茶が手頃な値段で
楽しめるのもマレーシアならではです。

一杯25リンギット(約700円)程度です。

マンダリンオリエンタルKLのラウンジ


こちらは、シャングリ・ラホテルKLです。


ペナンにも素晴らしいホテルがあります。
マレーシア発祥の
「イースタンアンドオリエンタルホテル」

1885年設立の歴史ある有名ホテルです。

ホテル詳細は、次回書きたいと思います。

さて、話はKLに戻って、このイースタンアンドオリエンタルホテルを
運営する「E&O」グループはKLでコンドミニアムも手掛けています。

例えば、
ブキビンタン周辺にある「セントメリー」

セントメリーはホテルとコンドミニアムが併設された施設で、
外装は重厚感があり、整備も行き届いています。

プールやジムも大変立派です。




ペトロナスツインタワー近くの「ミューズ(完成は2017年)」


木のテイストは温かみがあります。




実はこのミューズ「E&O」と「三井不動産」が組んで手掛けています。

詳細は下記をご覧ください。
セントメリー詳細
http://www.totalmalaysiafudosan.jp/property/?mode=b&id=16
ミューズ詳細
http://www.totalmalaysiafudosan.jp/property/?mode=b&id=96

マレーシア不動産にご興味のある方は、現地で「E&O」が手掛ける物件や
ショールームを是非ご覧下さい。
立地、建物の質ともに気に入っていただけると思います。
マレーシアと日本のコンドミニアムの価格差も感じて下さると思います。

ご興味がありましたら、いつでもお気軽にご連絡下さい。
お客様が滞在されるホテルまでお迎えに上がります。

KLオフィス 大箸

最後までご覧いただきありがとうございます
にほんブログ村 住まいブログ 海外不動産・海外住宅へ

事後報告【KLセミナー】ジョホール不動産&特選物件

$
0
0

皆さん、こんにちは!

5/21にKLで開催されたセミナーの報告です。

テーマは、「ジョホール不動産最新事情」
イスカンダル・プテリの一等地、プテリハーバーで建設中の
「サザン マリーナ」のセミナーということで、
参加された皆様の反応は全体的に良く、
ジョホール州の将来性や可能性の高さ、
また今物件の魅力に興味を示されて
好評のうちに終わりました
個別相談も、シャングリラホテルのケータリングサービスと
アルコールを楽しみながらリラックスしてできたようです。

「サザン・マリーナ・レジデンス」特設ホームページ
↓ ↓ ↓
https://www.totalmalaysiafudosan.jp/puteri/default.asp

都会なんです

$
0
0
KLで研修中の大箸です。

KLは都会なんです。
例えば電車

KL市内の電車は朝6時から夜中12時近くまで走っていて、
平均して10分に1本は来ます。
電車の中は落書きはなく、ゴミも落ちておらず女性の乗客も多いです。

スイカ(イコカ)のようなICカードがあり、乗り換えもラクラクです。


駅内やトイレはきちんと掃除されています。




駅内売店もあります。


KLの電車網は発展を遂げており、2017年までに合計で52の新駅がオープンする予定です。
詳細は、
LRT
アンパンライン    8駅(4駅はすでにオープン済み)
クラナジャヤライン   13駅
2016年半ばに完成予定です。

MRT
スンガイブロー、カジャンライン 31駅
2016年末までに15駅、2017年に16駅が完成予定です。

新駅の誕生は今後KL不動産価格にどのように影響を与えるのか注目どころです。

最後に駅近物件をご紹介致します。
「フェイスプラチナ」

2路線2駅が徒歩圏内にあります。
詳細は下記のリンクからご覧下さい。
http://totalmalaysiafudosan.jp/property/?mode=b&id=278

KLオフィス 大箸


最後までご覧いただきありがとうございます
にほんブログ村 住まいブログ 海外不動産・海外住宅へ


KLセントラル

$
0
0
KLで研修中の大箸です。

この度はターミナル駅であるKLセントラル駅とその周辺をご紹介します。


KLセントラル駅には6路線が乗り入れています。
電車を使ってどこへ行けるのかご紹介します。

クアラルンプール国際空港へ行くには、KLIAエクスプレス
(33分で空港まで行けます)


ペトロナスツインタワーへ行くには、LRTクラナジャヤ線
(因みに弊社オフィスの最寄駅もこの線上にあります)


ブキビンタンやパビリオンへ行くには、モノレール


新行政都市のプトラジャヤやIT企業が集まるサイバージャヤへ行くには、KLIAトランジット


ヒンズー寺院のバトゥケイブや日系工場が集まる地域シャーアラムまで行くには、
KTMコミューター


そして
タイ-マレーシア-シンガポールを結ぶ、KTMインターシティ(通称マレー鉄道)があります。


KLセントラルはターミナル駅だけあって駅内の設備も充実しています。

長旅前につい寄ってしまうマクドナルド


あると便利なセブイレブン、ドラッグストア


人気のフレッシュジュース、携帯ショップなどなど


その他、KFC、バーガーキング、カフェ、お土産ショップなどがあります。

また駅直結のショッピングモールが2015年にオープンしKLセントラル駅周辺だけでも
十分楽しめます。
モールの名前はヌーセントラル(Nu Sentral)


その中には100円均一のダイソーによく似た「MINI SOU」があります。


「メイソウ」と読むみたいです


オシャレなカフェも充実しています。




今度はKLセントラル駅周辺を外側から眺めてみます。
駅直結のモール「ヌーセントラル」



駅周辺は高層ビルが立ち並んでいます。
駅前にヒルトン、ルメリディアンホテル、オフィスビルが並び、
写真には写っていませんが、米最高級ホテルセントレジスもすぐ側にあります。

KLは都会なんです。

KLの電車網は発展中であり、2017年までに52の新駅がオープンし、
電車の利用客は増加し続けることが考えられます。
ターミナル駅であるKLセントラル駅の周辺がどのように発展していくのか、
今後も注目していく必要があります。

KLオフィス 大箸

マレーシア不動産を網羅した専用サイト:www.totalmalaysiafudosann.jp も是非ご覧下さい!

最後までご覧いただきありがとうございます
にほんブログ村 住まいブログ 海外不動産・海外住宅へ


タマンデサ(KLの近郊)

$
0
0
KLオフィスで研修中の大箸です。

この度はKLセントラルから直線で約4km南下した地域「タマンデサ」を紹介します。
(KLセントラルからタマンデサまで車で約7kmの道のりです)

タマンデサは日本人駐在員や地元の中流階層が多く住んでいる住宅街です。
そのためお店が充実しています。

スーパーマーケットが2つあります。
「スリコタ」

「ドゥマーケット」

ドゥマーケットは日本のお酒の品揃えが豊富です。
値段はどうでしょうか?

(見えづらいので、左からRM60、RM85.9、RM 90、RM99,90、RM74.90)

ドラッグストアもあります。


日本人が経営されているパン屋さん。


レストランもたくさんあります。
インド料理


中華料理


タイ料理


オーガニック野菜を使った中華料理


ベジタリアン


そして、大きなフードコート


これらはほんの一部でタマンデサには本当にたくさんのお店があります。

金曜日の夜や休日になるとお店が集まる区画(現地の呼び名は「ショップロット」)の
駐車場はいっぱいになり、賑わいを見せます。


実はタマンデサには電車が通っておらず、KLセントラルやKLCCからのアクセスは
自家用車、タクシー、バスになります。
これまで紹介したお店も一つ一つが離れており、歩けない距離ではありませんが
車を所有した方が便利な地域だと思います。

生活環境重視の方は、超都市型のKLセントラルやKLCC以外のエリアにも
目を向けていただけると、お気に入りの地域が見つかるかもしれません。

最後に、弊社がKLの各地域情報を簡潔にまとめたページをご紹介します。
お部屋探しの参考にしていただけたら幸いです。
「クアラルンプール・エリア紹介」
http://www.totalmalaysiafudosan.jp/property/?mode=c&city=kl#Area9

KLオフィス 大箸

最後までご覧いただきありがとうございます
にほんブログ村 住まいブログ 海外不動産・海外住宅へ

パビリオンの屋上

$
0
0
KLオフィスで研修中の大箸です。

この度は「パビリオン」について紹介します。
パビリオンはKLの繁華街「ブキビンタン」地区にある高級ショッピングモールです。

パビリオンの中には多種多様なお店が集まっており、
高級ブランド、時計、ジュエリー、化粧品、ファストファッション、雑貨、100円均一(ダイソー)、スポーツ用品、家具、薬、紅茶、カラオケ、映画館、本屋、レストラン、バー、パン屋、ケーキ屋、外車ディーラーなどがあります。

KLの人気観光スポットです。

正面出入り口はいつでも賑わっています。


内観

正面出入り口を入ると壮大な吹き抜けがあり、ワクワク感が高まります。

パビリオンの中で特に賑わっているのが、フードコートです。
名前は「フードリパブリック」


一食当たり200円~700円で食べられます。

お客の出入りが多いフードコートですが、片付ける人が何人もいて、机はいつもピカピカです。


そしてフードコートと同じ階にあるスーパーマーケットも使い勝手が良いです。


食品の種類が豊富で、オーガニック野菜も置いてあります。


ところで、パビリオンのこの吹き抜けの上、つまり屋上はどのようになっているか、想像がつきますか?


こんなかんじです。


屋上はパビリオンに直結したコンドミニアムの共有施設のスペースになっていて、プールやテニスコートがあります。

因みにこの部分は


屋上では噴水として利用されています。

これらはコンドミニアムに住む人限定の施設なんですね。

パビリオン直結のコンドミニアム、本当に豪華なお住まいです。


このコンドミニアムはかなりの人気物件なのですが、売買や賃貸で募集がかかることがあります。

実は、今がその時なんです。

2ベッドと3ベッド+1の2件のお部屋(売買)が出てきました。


ご興味ある方は物件詳細を下記のリンクよりご覧下さい。
http://www.totalmalaysiafudosan.jp/property/?mode=b&id=5

人気物件のためすぐに決まってしまう可能性があります。
内見をご希望の方は早めにご連絡いただけましたら幸いです。

お部屋や共有施設をご案内致します。

KLオフィス 大箸


最後までご覧いただきありがとうございます
にほんブログ村 住まいブログ 海外不動産・海外住宅へ



ペトロナスツインタワー

$
0
0
KLオフィスで研修中の大箸です。

この度は「ペトロナスツインタワー」、通称ツインタワーについてご紹介します。

ツインタワーは1998年に完成した、高さ452m、88階建ての超高層ビルです。

ツインタワーで一番有名なのが夜景でしょうか。
「マレーシア 夜景」で検索すると、ほとんどがツインタワーの写真です。


ツインタワーの夜景はマレーシアの夜景を象徴しているといっても過言ではありません。

本当にきれいな夜景です。

ツインタワーの夜景観賞のお勧めは近くから眺めることです。
下から見上げる眺め方だと、主に2通りあります。

①の場所からだと、公園に大きな噴水があるので噴水の清涼感を感じつつ、夜景を眺めることが出来ます。



公園

②の場所からだと、ツインタワー全体を眺めることができ、ツインタワーの大きさをより感じることが出来ます。


①の場所からSURIA KLCCに入り真っ直ぐ通り抜けると②の場所に辿り着きます。

私が紹介したのは一般的な鑑賞方法ですが、KLに長く住んでいる方だと秘密の鑑賞スポットを知っているかもしれません。

私の秘密のスポットはあるビルの屋上です。

(ご興味ある方は、Heli Lounge Barで検索してみて下さい。)

最後にお知らせです。
ツインタワーの近くにお住まいの日本人オーナー様からのコンドミニアムの売却情報です。
物件場所は、


ツインタワーのすぐ近くです。

こちらのコンドミニアムの共有施設のプールからツインタワーが見渡せます。
オーナー様の秘密のスポットです。



物件名:キラナレジデンス
2ベッド+1、2,016sqf、RM2,100,000 
※近隣の物件に比べ価格が低く、大変貴重な物件です。

ご興味ある方は下記のリンクから詳細をご覧下さい。
http://www.totalmalaysiafudosan.jp/property/?mode=b&id=281

キラナレジデンス外観

KLオフィス 大箸

最後までご覧いただきありがとうございます
にほんブログ村 住まいブログ 海外不動産・海外住宅へ

モレックパイン3 ジョホールバルの母子留学、駐在員にお勧め賃貸(温泉付き)

$
0
0
JBで研修中の大箸です。

この度は、JBのタマンモレック地区にある賃貸物件 「モレックパイン3」紹介します。



タマンモレック地区は生活環境が良好で、多くの母子留学や駐在員の家族が滞在しています。





タマンモレック地区とは

閑静な高級住宅街で地元の富裕層や駐在員家族に人気がある地域。

車で5分~15分圏内にテスコ、ジャイアントがあり食品や日用品の買い物がしやすい。

インター校エクセルシオールや日本人学校の通学圏内。(通学バスが停まります)

メジャー3勝を挙げたアメリカン人ゴルファー、ラリーネルソンが設計したポンデローサゴルフ場が3km圏内にある。

車で10分程度行けば18ホール75リンギットでプレーできるパブリックゴルフ場(ダイマン18ゴルフ)がある。

地元の小売や飲食が集まるショップロットまで徒歩でいける。

日本人が経営するパン屋、居酒屋、焼肉屋などがあり、質の高い食事が楽しめる。

車で10分以内のところに、日本語の通じる医師がいるクリニックがある。

つまり日本人家族が住むには抜群の環境が整った地区です。

本日は、この地区にある人気のコンドミニアムモレックパイン3」に空きが出たため紹介します。



モレックパイン3は2013年に完成したタマンモレック地区で最高部類に入る高級コンドミニアムです。

モレックパイン3の開発会社は、世界的に有名な5つ星ホテル「シャングリ・ラホテル」を保有するクオークグループの傘下にあるべリンダです。

べリンダはタマンモレック地区の街開発の中心的な存在です。

設計は日本大手の日建設計、建設はスーパーゼネコンの大成建設が行いました。

そのため建物の品質はジョホールでトップクラスに入ると思います。

また敷地内は綺麗に整備・管理されています。
(この点はとても重要で、新築でもきちんと管理されていない物件もあるので、築年数で建物の良し悪しを見るのではなく、現状をよく見る必要があります。)


この物件の特徴は、豪華な共有施設があるところです。

共有施設は、プール、ジャグジー、ジム、テニスコート、子供の遊び場、庭園、ミニ図書館、日本サロン温泉(大浴場)があります。

温泉(大浴場)は男女別に二つあり、湯温は温かいです。

温泉まで設置したコンドミニアムはモレックパイン3が初めてです。

来客用駐車場の隣には、日本食居酒屋、カフェ、バー、日本食ミニマートがあります。

肝心のお部屋は、2ベッドと3ベッドのタイプがあり、広さは約127m²からあります。



シンプルかつ上質な家具が設置されていて、すぐにでも住めるようになっています。

バスタブやバルコニー付きです。

リビング・ダイニングルームは綺麗なタイルが敷かれ清潔感があり、寝室は木質フローリングのため落ち着いた雰囲気があります。

窓からは緑の多いタマンモレック地区の景色を見渡すことが出来ます。

インターネットは光回線が完備されていて、ストレスなく使用することができます。(料金は家賃と別途)

家賃は月額RM3,300~。
現在の為替RM1=27円で計算すると89,100円~で2ベッド以上のお部屋を借りることが出来ます。

生活環境抜群の地区で、(温泉まであり)共有施設が充実した、モレックパイン3の家具付きのお部屋が、この値段で借りられるのは好機会だと思います。

本当にお勧めです。

ご興味ある方は、コスモスプランジョホールバル支店までお問合せ下さい。

TEL: 607-336-2221
E-mail: tour@tpcl.jp

お部屋や周辺環境をご案内させていただきます。
































 


 



























































































































お問合せ
コスモスプランジョホールバル支店
TEL: 607-336-2221
E-mail: tour@tpcl.jp
http://www.totalmalaysiafudosan.jp/property/office/?o=jb

JB オフィス 大箸

最後までご覧いただきありがとうございます
にほんブログ村 住まいブログ 海外不動産・海外住宅へ

改めてヌサジャヤ

$
0
0

本日は「ヌサジャヤ」地区を紹介します。


ヌサジャヤとは、ジョホールバルの中心街から車で30分ほど離れた政府主導で開発を進めている新都市です。街が新しく綺麗に整備されています。

(新都市なので「ヌサジャヤ」は旧称で正式にはイスカンダル・プテリと呼ばれています。ヌサジャヤの方が馴染みがある方が多いので、ここではヌサジャヤと呼びます。)


ところで、ジョホール不動産を探している方は、インターネット上で、不動産会社が掲載しているこんな写真を見たことがありませんか?



ビルの建設途中の写真を見せられても、、、、と思われた方もいるかもしれませんが、

これらを掲載することで何が言いたいかというと、きちんとプロジェクトが進行していますよ、ということなんです。


ジョホールへの不動産投資を考えている人なら、


ジョホール不動産バブル


過剰供給


といった情報をインターネットで見ていると思います。

マレーシアの開発だけに建設が途中で止まるのでは、という考えが一瞬頭によぎったかもしれません。



確かに、ジョホールには無数の開発案件があり、ヌサジャヤのような広大な敷地をゼロから開発しようとしている場所もあるわけですから、そのような情報が出るのも仕方のないことです。



そのためジョホール不動産を扱う会社は、建設途中のプロジェクトの写真を掲載することで、顧客が投資している、もしくは狙っているプロジェクトが順調に進行していることを示したいのです。

では、今回はヌサジャヤがテーマなので、
まずは、ヌサジャヤの開発規模がわかる下記の動画をご覧下さい。(ヌサジャヤ全域を見渡せる場所から撮影してきました。)



いかがでしょうか?
途方もなく広い土地に、建設途中のビルや開発前の更地が数多く見られたと思います。
動画に写っていないプロジェクトもあります。

これから、それらのプロジェクトが完成し巨大な新都市として発展を遂げる予定です。

しかし、将来的な観測だけではなくヌサジャヤにはすでに
ジョホール州庁舎が移転してきて、

州庁舎

マルボロカレッジやラッフルズアメリカンなど世界的な名門インター校が開校し

複数の大学のキャンパスがあり、

法人税免除の経済特区があり

三井物産が進出済みで

アジア初進出のレゴランドが営業中で、

シンガポール系の総合病院が稼働し、

新しい街として機能していて、

その上、数年後にはシンガポールとKLを結ぶ高速列車の駅がヌサジャヤにできる予定で、

そして何より、ヌサジャヤは巨大経済圏のシンガポールの国境付近まで車で20分というアクセスの良さがありながら、まだ街としては発展段階にあるわけですから

このエリアは極めて大きな可能性を秘めています。

現在ジョホール州全体での不動産投資熱が沈静化したのは事実ですが、それは不動産が投資しやすくなったということであり、さらには急激なリンギ安です。(1年前は1リンギ=33円だったのが、今は26円代です)

マレーシアは外国人の投資環境が整っている国で、

土地建物共に外国人の不動産保有は法律で認められていて、登記することができ、

MM2Hという(50歳以下でも取得可能な)リタイヤメントビザを取得すれば、最長10年間(更新可)住むことができ、

外国人への住宅ローンもあり、

固定資産税が安く、

不動産譲渡税は契約後から5年以上保有すれば5%と低く、

メリットがたくさんあります。

そこへきて、シンガポールに近いヌサジャヤという期待度の高い投資場所があるのです。

もちろんヌザジャヤにある全てのプロジェクトがお勧めできるわけではなく、不動産なので立地はかなり重要です。

例えば、ヌサジャヤ内のプテリハーバーというエリアは、リゾート型のマリーナや国際フェリーターミナルがあり、綺麗なオーシャンビューが見えます。

プテリハーバーの開発風景

そのプテリハーバーに、一流企業がこぞって開発を進めていて、

シャングリ・ラホテルを所有するクオークグループと政府系ファンドの合弁会社や、

KLのパビリオンの開発に参画した、アジアで最も成功している不動産投資会社の一つであるシンガポールの会社や、

KLにある欧米人や日本人に人気の「モントキアラ地区」の街開発をした国内大手などが、

コンドミニアムやショッピングモールを建設中で、

オーシャンビューの遊歩道も設置され、

立地や景観の良さから、人が集まることが予想される将来性のある立地です。

建物も一流企業が建てるため高品質であることが期待出来ます。

それでいて、平米単価30万円程度の物件(永久保有)もあるので魅力は尽きないです。

もちろん住まいや別荘としても魅力的な場所です。

但し、ヌサジャヤを徹底的に調べ上げた弊社が推薦している物件は地元で人気があり、紹介できる数に限りがあります。
ヌサジャヤ地区への投資を真剣に考えている方は早目にご相談いただければ幸いです。

問い合わせ
コスモスプラン ジョホールオフィス
TEL: +607-336-2221
E-MAIL: tour@tpcl.jp

先日、プテリハーバ―にある物件に決められたお客様と地元顧客向けに開催されたセミナーを視察してきました。

セミナー参加者は100名以上です。人気の高さがうかがえます。

セミナー風景


また、

ヌサジャヤにある物件を見比べたうえで検討したいという方
(不動産視察ツアーを組むことが出来ます)

ヌサジャヤの発展を全域が見える場所から自分の目で確かめたいという方
(弊社だからこそ入れる場所がございます)

新築ではなく、完成済みの物件を見て品質を確かめたいという方
(お部屋の中までご案内可能です)

にも柔軟に対応させていただきます。
予約が重なりご対応出来ない日も出てきますので、前もってご連絡いただけると助かります。

最後に弊社は、ジョホール、KL、ペナン州にオフィスを構え、

物件購入時に契約書の解説、登記、州政府の承認、ローン申請などをサポートしており、

また、購入後は賃貸に回す場合はテナント募集や契約業務、別荘使いのための空室管理も行っており、

お客様が安心して不動産保有出来るような体制を整えています。

また、不動産におけるサービスだけでなく、将来の移住のためのMM2Hビザの取得サポートもやっております。

マレーシア不動産にご興味ある方からのご連絡をお待ちしております。


コスモスプラン ジョホールオフィス
TEL: +607-336-2221
E-MAIL: tour@tpcl.jp

KLオフィス
TEL: +603-7955-8553
E-MAIL: kladminjp@cosmosplan.jp

ペナンオフィス
TEL: +604-229-4395
E-MAIL: k.otsuka@cosmosplan.jp

ホームページ

ジョホールオフィス



最後までご覧いただきありがとうございます
にほんブログ村 住まいブログ 海外不動産・海外住宅へ



別格の物件(広い、豪華、超高層) 

$
0
0
ジョホールオフィスで研修中の大箸です。

今回はジョホールで一番高いコンドミニアム(予定)を紹介します。

(動画でもご紹介しています。)

名前は「アスタカ」



70階と64階の2棟編成で、高さは301メートル、2018年に完成予定です。

お部屋は全部で438戸あるのですが、438戸の中で一番小さい部屋が

205㎡もあるんです。

そのため一番小さい部屋が、3ベッドルーム+メイドルーム+4バスルームという間取りです。

天井の高さは3.6メートルで、

(やってはいけませんが)バーベキューができそうなぐらい広いバルコニーがあって、

エレベータを降りたところからプライベート空間が始まって、

66階と58階に住民専用のラウンジと展望台があって、

こんな豪華なお部屋に誰が住むんだろうというような感覚でした。



実際に調べてみると、すでに約75%が販売済みで、

購入された方の50%がシンガポール人ということがわかりました。
(過去にシンガポールにセールスギャラリーが設置されていました)

その他

マレーシアの王族関係、ビジネスオーナー

インドネシア人、

日本人

の方が購入されたみたいです。

シール付きは「販売済み」を示しています。


アスタカはジョホールで別格のコンドミニアムでした。

富裕層向けに造ったんですね。

コンセプトがとてもわかりやすかったです。(それでいてすでに75%も販売済みという人気の高さも証明済みでした。)

そのうえ、

水回りの設備や家電はドイツの世界的ブランドが採用され、

基礎工事は日本の海外実績の多い五洋建設(東証一部)が担当し、

躯体の建設は世界で3番目に大きい中国のCSCECが行い

設計は、KLで人気のパビリオンレジデンスを手掛けたGDPアーキテクツが行いました。

購入された方を大満足させる仕上がりが期待できそうです。

肝心の立地ですが、

ジョホールバルの中心街に車で5分程度で着き、CIQへのアクセスも良く、シンガポールへ行くには大変便利な場所です。(それもありシンガポール人の購入者が多いのだと思います)



価格は階数により異なりますが、平米単価40万円前後です。

ご紹介は以上です。

最後に、実は今あるショールームが今年の8月に取り壊される予定なんです。

ご興味ある方には、ショールームが取り壊さる前に是非ご覧になっていただきたいです。

ご質問がございましたら、下記のご連絡先までお願いします。


お問い合わせ
ジョホールオフィス
TEL:+607-336-2221
E-MAIL:tour@tpcl.jp

弊社のホームページも是非ご覧ください。
http://www.totalmalaysiafudosan.jp/

206㎡のお部屋写真







































































247㎡のお部屋写真(4ベッドルーム+メイドルーム+5バスルーム)




























前面道路


ジョホールオフィス 大箸

最後までご覧いただきありがとうございます
にほんブログ村 住まいブログ 海外不動産・海外住宅へ

メディニ地区の戸建て賃貸、専門家からの評価が高い物件でした

$
0
0
ジョホールオフィスです。

先日、内装・インテリアの専門家であるお客様と、ジョホール不動産の内装レベルを視察するため、視察ツアーに行ってきました

視察ツアーでは5件の中古や新築のコンドミニアムや戸建て(ショールーム含む)をご案内しました。

本日は、そのお客様から内装の質やデザインについて好評価をいただいた物件について紹介します。


その物件は、新都市ヌサジャヤのメディニ地区にある新築の戸建て、「アビラガーデンテラス(AVIRA GARDEN TERRACES)」と言います。(以下省略してアビラと呼びます)



アビラから、名門インター校の「マルボロカレッジ」や「ラッフルズアメリカン」までは車で10分程度で行け、シンガポールの国境までは25分程度で行けます。また、15分圏内に2つのゴルフ場があります




アビラを建てたのは、マレーシア証券取引所に上場し、外国人に人気のKLのセントメリーやペナンのキーサイドといった高級物件を手掛けた「E&O」という会社です。

アビラの内装は全体的に調和のとれた配色で、落ち着いた雰囲気があり、木材を多く使用しているため温かみがあります。
採光もよく取れているため、部屋の中が明るいです。


今回ご紹介するのは、アビラの賃貸物件、
206㎡と209㎡(3ベッド+書斎付き)の2階建てのお部屋で、

月額RM3,500~(現在の為替で約94,000円)
家具完備(新築のため家具も新しいです)
駐車場は2台あり、BBQができるお庭があります。
有人のセキュリティゲートがあるので安全面も高いです。
来月から入居可能です。


シンガポールによく行かれる方や、インター校に通うお子様がいらっしゃるご家族にお勧めの物件です。
お問合せ
コスモスプラン ジョホールオフィス
TEL: +607-336-2221
E-MAIL: tour@tpcl.jp

最後にKLやペナンでお部屋をお探しの方のために、E&Oの物件をご紹介いたします。
E&Oが手掛ける物件は高品質で高級感があり、5つ星ホテルにあるようなプールやジムがついています。マレーシアで「良い」部屋をお探し方には本当にお勧めです。

KL
プロプレース(KLCC
三井不動産レジデンシャルとの共同プロジェクトです。
625日に東京ミッドタウンでセミナーもございます。

セントメリー(ブキッビンタン)
日本人や欧米人に人気の物件(賃貸・売買)です

KLオフィス
TEL: +603-7955-8553
E-MAIL: kladminjp@cosmosplan.jp

ペナン
キーサイド(スリ・タンジュ・ピナン
リゾート型の最高級コンドミニアム(賃貸・売買)です

ペナンオフィス
TEL: +604-229-4395
E-MAIL: k.otsuka@cosmosplan.jp

弊社ホームページ


アビラショールーム写真














E&Oのセールスギャラリー

ジョホールオフィス


最後までご覧いただきありがとうございます
にほんブログ村 住まいブログ 海外不動産・海外住宅へ





SGからジョホールバルまでバスで帰ってきました(3.3シンガポールドルでした)

$
0
0
ジョホールオフィスで研修中の大箸です。

(ジョホールバル行きのバスチケット)


先日の早朝、車でシンガポールまで行き、昼の12時にバスで帰ってきました。

行き:平日の6時半にジョホールバルを出発、50分後にシンガポールの中心に到着

帰り:ブギス駅近くでバスに乗り、1時間20分後にジョホールバルに到着

こんな感じの道のりです。(赤いマークが目的地のジョホーバル)

ブギス駅近くのバス乗り場(国際タクシー乗り場併設)
「クイーンストリートターミナル」(赤いマーク)


帰りのバス代は3.3シンガポールドルでした。
約260円です。

初めてバスでジョホールバルへ向かったのですが、私は安いと思ってしまいました。

東京ならバスで2駅越えられるかなぐらいの値段です。

ただし、チケットを買うのに30分くらい並びました。
(それにチケット販売所は外にあるので雨が降ったら結構濡れると思います。)

バス乗り場(国際タクシー乗り場併設)


(国際タクシーは途中下車できず、ジョホールのラーキンバスターミナルまでしか行けません。ちなみにタクシーですと1台約6,000円、所要時間約60分)

万が一3.3シンガポールドルがなかったら、バス停から歩いて約3分のところに両替所があります。(公園向かいのビルの1階にあります。)



バスが出発すると途中で休憩することなく、ジョホーバルとの国境まで行き出国審査をします。

出国検査が終わりましたら、乗ってきたバスに再び乗り込みます。

この時にバスチケットの提示が求められます。

そのため、バスチケットはジョホールバルに着くまで、必ず携帯して下さい。



決して丸めたり、ガムを包まないようにして下さい。

バスがコーズウェイという橋を越えたら、ジョホーバルに到着です。
入国審査は10分程度で終わりました。

税関、出入国審査、検疫を行うところを「CIQ (customs, immigration and quarantine)」と現地では呼んでいるのですが、

ジョホールバルの良いところは、

CIQがジョホールバルの中心街にあり、CIQからショッピングモールやカフェ、レストラン、オフィスビルまで徒歩で行けることです。

土日になると、たくさんのシンガポール人がバスでジョホールバルへ遊びに来ます。

下の写真はCIQから撮影、歩道橋の奥にあるのが「シティスクエア」という人気のショッピングモール。

ユニクロや日本食フードコーㇳが入っています。


シティスクエア隣にある白い建物が「コムター」、
コスメ、ジュエリー、スポーツ用品(ナイキ、アディダス等)、スーパー、カフェ、レストランなど何でも揃っています。

4階にはダイソーが入っています。


ショッピングモールに入るとシンガポールとレストランや食料品の価格が違うので、マレーシアに戻ってきたという感覚になります。

以上で、シンガポールからジョホールまでのバス移動の仕方の説明を終わりにします。

最後に物件のご紹介です。

ジョホールバルでは大変希少な中心街にあるコンドミニアム「スアサナ」をご紹介します。

動画でもご紹介しています。(コムターや周辺の様子を撮影してきました)



スアサナはマレーシア大手のUMランドが手掛ける、ホテルとショッピングモールが併設した35階建ての高級コンドミニアムです。

他の物件と極めて違うところは、立地がとても良いんです。

先ほど紹介した「コムター」の目の前に建ち、CIQまで徒歩5分程度で行けます。

徒歩圏内にレストラン、カフェ、スーパー、パン屋などがあり生活しやすい環境ではあるのですが、

投資用としても魅力ある物件で、

近隣にはジョホールバルでは格の高いオフィスビルである、36階立てのシティスクウェアや35階建てのランドマークがあり、そこへ通勤する人への賃貸が期待でき、

現在ジョホールバルからシンガポールへ通勤している人が毎日10万人いて、

そのうえ数年後には、CIQの近隣にジョホールバルとシンガポールを結ぶ地下鉄の駅ができる予定で、将来の値上がりも期待できます。

スアサナの位置


デザインは国際的な賞を受賞している三宅正樹氏が担当し、
34階のプール、ジム、バーから夜景が見え「ハイセンスな都心ライフ」を送れると思います。



部屋は59㎡の1ベッドから
最大で115㎡の3ベッドまであり、

価格は平米単価約33万円~です。

現在ならば、本来物件価格の1~2%かかる契約書作成やローン申請のための弁護士費用や、住宅ローン利用時の印紙税又は20,000リンギットのどちらか低い方を開発会社が負担し、家具と設備はエアコン、換気扇、コンロ、電子レンジ、照明とクローゼットが付いてきます。

1年間の駐車場代は無料です。

ジョホールバルの中心街の真ん中に位置し、シンガポールに徒歩で行ける距離でありながら、この値段はかなり魅力的です。

是非一度ご検討下さい。


お問い合わせ
ジョホールオフィス
TEL:+607-336-2221
E-MAIL:tour@tpcl.jp

弊社ホームページ
http://www.totalmalaysiafudosan.jp/






















ジョホールオフィス 大箸


最後までご覧いただきありがとうございます
にほんブログ村 住まいブログ 海外不動産・海外住宅へ







サザンマリーナのご紹介(対岸はシンガポール、南端に位置し海の景色が最高です)

$
0
0



本日はジョホール州の新都市ヌサジャヤ市プテリハーバーにある32階と35階建ての高級コンドミニアム「サザンマリーナ」の魅力ついてお伝えします。

(動画でも紹介しています。)


          (3ベッドルーム書斎付き)


          (2ベッドルーム書斎付き)

サザンマリーナがあるプテリハーバーというエリアは、海が良く見え、景色がとても綺麗です。

サザンマリーナはプテリハーバーの南端に位置し、国際フェリーターミナルとプライベートマリーナに挟まれた立地になります。


サザンマリーナの建設地付近からの眺め



この希少性の高い立地こそサザンマリーナの魅力であり、保有する価値がある物件だと考えられます。(サザンマリーナの権利は永久保有です)

開発会社は、世界的に有名な5つ星ホテルシャングリ・ラホテルチェーンを保有するクオークグループとマレーシア政府系ファンドの合弁会社で安心できる会社です。

設計は世界に18のオフィスに構え従業員2000名を擁する香港系の世界的設計会社が担当しました。

そのため、建物の品質、デザインは地区内で最上となることが予想されます。

一番小さいお部屋だと1ベッドからあり、2ベッドのお部屋もあります。

どのタイプのお部屋もキッチン回りの内装設備や家電、エアコン、バスタブ、バルコニーが付いています。(キッチン家電はドイツ製BOSCHブランド、シャワーはドイツ製HANSGROHEブランド)

引き渡し後、照明、ワードローブ、家具家電、カーテンだけを揃えればマリーナライフをスタートすることができます。

無料の駐車場は2台ついてきます。

ショールームにある2ベッドと3ベッドルームの部屋を写真に収めてきたので、(最後にまとめて貼るので)是非ご覧ください。

建物内には、50mプール、ジャグジー、テニスコート、BBQエリア、バスケットコート、展望台などがついており、とても豪華です。

また、下層階にはカフェやレストランが入る予定です。



価格は、平米単価27.5万円からあります。(10,180リンギット~)

ちなみに近隣の物件は平米単価35万円程度です。

その上、今なら弊社を通して購入していただいた方には

契約書やローン申請のための弁護士費用(本来なら物件価格の約2%かかります)を開発会社が負担

2年間管理費が無料

といった特典がございます。

今なら2ベッドに書斎が付いた117㎡のお部屋が約3000万円で購入可能です。

117㎡で2ベッド書斎付きの間取りなので、本当に広々しています。

78㎡もある1ベッド書斎付きのお部屋なら約2700万円です。

ご希望の部屋数、階層(小・中・高層)、向きを教えていただければ、物件購入シュミレーションをお出しします。)

自身が住む部屋としても、将来の値上がりを期待した投資用としても、どちらでも検討しがいのある物件です。

サザンマリーナは大変人気があり、先週の土曜日に行われた地元顧客向けのセミナーには100名以上の参加者がいました。

ご興味ある方は早目にご連絡をお願いします。

また、ジョホールに行ったことがないという方や、

忙しくて視察できる日が先になるという方には、

弊社特製の日本語パンフレットをお送り致しますので、

ご遠慮なくお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先
ジョホールオフィス
TEL:+607-336-2221
E-MAIL:tour@tpcl.jp

先月、開発会社の意向でKLのシャングリ・ラホテルで日本人向けにサザンマリーナの紹介セミナーを開催しました。

KLのシャングリ・ラホテルのセミナー風景


KLにお住まいの方にもご好評いただいています。

マレーシア不動産にご興味ある方には、是非一度ご検討していただきたいです。

プテリハーバーという場所と高級感あふれるサザンマリーナの雰囲気はきっと気に入って下さるはずです。

サザンマリーナ ショールームの写真

2ベッドルーム(117.05㎡)




























3ベッドルーム(187.04㎡)





























サザンマリーナセールスギャラリー









ジョホールオフィス 大箸

最後までご覧いただきありがとうございます
にほんブログ村 住まいブログ 海外不動産・海外住宅へ

ユニクロ 2016年秋冬コレクション始めました

$
0
0
ジョホールで研修中の大箸です。

本日は、6月17日に販売が開始されたユニクロの2016年秋冬コレクションを紹介します。

まずは売り場の写真をご覧ください。(ジョホールバルのシティスクウェア内)





日本のユニクロの感じと少し違いませんか?

実は、これらは英国生まれのファッションデザイナー、ハナ・タジマ氏が手掛ける洋服で、日本未入荷の商品なんです。

2015年からマレーシア、シンガポール、インドネシア、タイで発売され、日本には今年の6月30日から国内4店舗とオンラインストアで発売される予定です。

詳しくはこちらをご覧ください。(ユニクロ公式サイト)
http://www.uniqlo.com/jp/corp/pressrelease/2016/06/16061415_ht.html

















これらの売り場を見て、ユニクロの先進性を感じました。

ユニクロが持つ強み(高品質、機能性、デザイン)と地域性を組み合わせて、新しいマーケットを開拓しているのですね。

日本国内だけの店舗展開であれば生まれなかった商品だと思います。

ちなみに、ユニクロの東南アジア各国の店舗数を調べてみました。

インドネシア・・・9店舗

シンガポール・・・25店舗

フィリピン・・・32店舗

タイ・・・32店舗

マレーシア・・・35店舗

東南アジアだとマレーシアが一番が多いです。

マレーシアの人口は若い年代を中心に毎年2%増加しており、経済成長率は平均5%以上なので今後もユニクロの店舗が増えていく可能性はあります。

今後ユニクロがマレーシアでどのように展開していくのか楽しみです。

ご紹介は以上です。

最後に、

弊社では日本企業様のマレーシア進出のサポートをしております。

具体的には、

店舗、オフィス、社宅、投資物件の紹介、

現地の弁護士、会計士、金融機関などの専門家の紹介を行っています。

サービス詳細や実績は下記よりご覧ください。
http://www.totalmalaysiafudosan.jp/column/business-expansion-support/

マレーシア進出を検討されている企業様がいらっしゃいましたら、弊社にご相談いただければ幸いです。

お問合せ先

コスモスプラン  KLオフィス
TEL: +603-7955-8553
E-MAIL: kladminjp@cosmosplan.jp


ジョホールオフィス
TEL: +607-336-2221
E-MAIL: tour@tpcl.jp

ペナンオフィス
TEL: +604-229-4395
E-MAIL: k.otsuka@cosmosplan.jp

弊社ホームページ

ジョホールオフィス 大箸

最後までご覧いただきありがとうございます
にほんブログ村 住まいブログ 海外不動産・海外住宅へ


初めてのマレーシア不動産投資にお勧めの物件

$
0
0
ジョホールオフィスです。

本日は、ジョホールバルにある「モレックリージェンシー(MOLEK REGENCY)」のワンルームをご紹介します。



モレックリージェンシーとは、35階建て3棟編成の1050邸のコンドミニアムです。

ジョホールバルの中心街から道のりで約12キロ離れた、タマンモレックという高級住宅街にあります。

現在建設中で完成は2018年2月を予定しています。



モレックリージェンシーは日本人に人気があり、すでに当社関連のお客様含め約20名の方が購入されています。

お客様がモレックリージェンシ―を購入された理由は、

閑静な住宅街で、周辺にはレストラン、カフェ、スーパーなどのお店がたくさんあり、住みやすい環境である。(テスコは車で約5分、イオンは約15分で着きます。)

物件の目の前がゴルフ場で、ゴルフがいつでもできる。

購入者のほとんどがマレーシア人(全体の92%)で、実需目的であるため、将来自身が住まなくなったとしても地元の人への賃貸が期待できる。といった理由でした。

(実は、弊社の日本人社員も将来の賃貸、移住、転売を見込んで購入しています。)

周辺環境を撮影してきましたので、まずは動画をご覧下さい。

動画内のポンデローサゴルフ場(Poderosa Golf)は、メジャー3勝を挙げたアメリカ人ゴルファー、ラリーネルソンが設計しています。

モレックリージェンシーから車で5分で着くほどの近さです。

また車で10分程度行けば18ホール75リンギットからプレーできるダイマン18ゴルフ(Daiman 18 Golf)があります。



今回ご紹介するのは、ワンルーム(現地ではスタジオタイプと呼んでいます)です。

広さは59.5㎡あり、日本でしたら2LDKに相当する大きさです。

天井の高さは3.2m、バルコニー付です。

キッチン回りの内装、設備付きで、エアコンは1台付いています。

そのうえ無料の駐車場が1台付いてきます。

コンドミニアムの中には、大きなプール、テニスコート、BBQエリア、展望台などがあり、共有設備は充実しています。

価格は、50万リンギットです。

現在の為替レート(1リンギ=26.5円)であれば、
約1,325万円です。

特典として、売買契約書作成のための弁護士費用を開発会社が負担します。(通常だと物件価格の2%程度かかります)

この特典の他に、開発会社より弊社限定の特典をつけてもらっています。(弊社限定の特典のため詳細は記載出来ませんが)

そのため、物件購入費用の総額はとても低く設定されています。

詳細はお問い合せ下さい。

最後に、この物件が初めてのマレーシア不動産投資にお勧めな理由は、

日本人でも50万リンギット(約1,325万円)で買えるためです。

マレーシアでは一部の地域を除き、外国人は通常100万リンギット(約2,650万円)以上の物件でないと買えません。

この物件は事前に許可を取得しており、50万リンギットでも買えるのです。

またこの地域は居住地として人気があります。

地元の購入者が多く、実需に基づいた不動産であるため、自身が使わない場合は、賃貸に出し運用するという選択肢もあります。

賃貸した場合は、有料にはなりますが、弊社がオーナー様の代わりに物件管理をすることが出来ます。

(管理サービスの詳細は、下記をご覧ください。
http://www.totalmalaysiafudosan.jp/column/total-support/?t=4

例えば、

テナントの募集や退去時の対応、テナントからのクレーム処理、緊急時の対応、固定費の支払処理などを行います。

オーナー様がマレーシア国外にいても物件を管理・運用できるように弊社が代行致します。

マレーシア不動産に興味のある方は是非一度ご検討下さい。

お問い合せ


ジョホールオフィス

TEL:+607-336-2221
E-MAIL:tour@tpcl.jp


弊社ホームページ

http://www.totalmalaysiafudosan.jp/


ショールーム写真























ジョホールオフィス



最後までご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 住まいブログ 海外不動産・海外住宅へ



プテリハーバーの高級コンドミニアムのご紹介

$
0
0
ジョホールオフィスで研修中の大箸です。

本日は、イスカンダル計画B地区(旧ヌサジャヤ市)のプテリハーバーにあるコンドミニアム「インぺリア」を紹介します。

まずは立地をご説明します。

プテリハーバーはジョホールバルの中心街から車で約25分で着きます。

また、シンガポールへ通ずるセカンドリンク(第二大橋)までは約20分で着きます。

プテリハーバーの位置


プテリハーバーはB地区の中で一番人気のあるエリアです。

プテリハーバーの特徴は、このような感じです。

マリーナがあり、景観がとても綺麗。

夜になるとライトアップされ、オシャレな雰囲気になる。

室内テーマパーク(ハローキティ)があり、家族で楽しめる。

高級レストラン、カフェ、バー、スターバックスなどがあり、グルメタ
ウンになっている。

シャングリ・ラ系のホテルジェンが進出している。

インぺリアの位置


パブリックマリーナ


マリーナ沿いの遊歩道


テーマパーク隣接のカフェ


夜の雰囲気


人気のあるレストラン(洋食)


ショッピングアーケードとスターバックス


プテリハーバーは街としては新しく、テーマパークや国際フェリーターミナルは2012年に完成したばかりです。

現在プテリハーバー内でショッピングモールやオフィスを開発中で、今後さらに人が集まってきます。

また、隣接エリアのメディニ地区(経済特区)で働くビジネスマンや、名門インター校のマルボロカレッジやラッフルズアメリカンに子供を通わせる家族の居住地としても発展していくことが予想されます。

今回ご紹介するインぺリアは、2015年に完成した35階建て246邸の高級コンドミニアムです。






インペリアの開発会社は、政府系のUEMサンライズという会社でB地区の街開発の中心的な存在です。

UEMサンライズはKLのモントキアラ地区全体を開発したことでも有名で、彼らのコンドミアムは日本人駐在員に大変人気があります。

実際に見てきましたが、インペリアの品質や管理状態はかなり良いです。







また、建物内にプール、ジム、子供遊び場、ミニ図書館、展望台があります。

お勧めは35階にある展望台です。

展望台からプテリハーバーやB地区全体が見渡せます。

下の動画はマリーナや国際フェリーターミナルを、展望台から撮影したものです。


展望台には足付けプールもあり、かなり贅沢な造りになっています。



現在、弊社が扱っているインペリアの中古物件は、

17階の2ベッドルーム、広さは155.59m²
価格は約3,750万円(1,338,400リンギット)です。


オーナー様は日本人で、資産集約のため急遽売却することになりました。

部屋はこれまで誰も使用していないので、新品に近い状態です。
家具、家電、カーテンを揃えれば住むことができます。

将来の値上がりを期待した投資用としても、自身の住まい用としても適した物件だと思います。

中古物件のため、実際に品質を確かめたうえでご検討していただければと思います。

詳細は下記より、ご覧下さい、
http://www.totalmalaysiafudosan.jp/property/?mode=b&t=2&id=280






販売中のお部屋(17階、2ベッドルーム、155.59m²













ジョホールオフィス 大箸


最後までご覧いただきありがとうございます
にほんブログ村 住まいブログ 海外不動産・海外住宅へ


Viewing all 119 articles
Browse latest View live