Quantcast
Channel: マレーシア不動産コスモス・プラン
Viewing all 119 articles
Browse latest View live

ジョホール主要地区のまとめ

$
0
0
ペナンオフィスで研修中の大箸です。

先週でジョホールオフィスでの研修が終わりました。

本日は、ジョホールの主要地区のまとめと私が感じたことをお伝えします。

投資先の選定やお部屋探しの参考にしていただければ幸いです。

ジョホール地図

地図上の黄枠の地区を紹介していきます。
(引用:弊社ホームページ「ジョホール・エリア紹介」)


①ジョホール・バル市内


高層オフィスが点在するジョホール・バル市内(対岸はシンガポール)


ジョホール・バル市内には、シンガポールへ行く際に通るCIQ(出入国検問所)があります。

CIQと高級ショッピングモールのシティスクウェアやコムターは直結していて、それらの周辺はとても賑わっています。

多くのシンガポール人がバスに乗って訪れるエリアです。

CIQから撮影したシティスクウェア


また、ジョホール・バル市内には下記の写真のような(地図上の商店街)古い建物がたくさんあり、下町のような雰囲気もあります。


不動産投資の面から言うと 下記の理由からジョホール・バル市内の物件は投資先としての魅力があります。

シンガポールへのアクセスが良い。

国家プロジェクトのイスカンダル計画のA地区に指定されており、今後の商業発展が見込める。

ジョホールからシンガポールへ通勤する人は、毎日約5万人にいて、その人をターゲットとした賃貸が期待できる。

数年後にはジョホール・バル市内とシンガポールを結ぶ地下鉄の駅が出来る予定で、地価が上がる可能性がある。

ジョホール・バル市内のお勧め物件は下記の物件名をクリックしてご覧ください。

スアサナ(CIQより徒歩5分の好立地物件)

トライタワー(39階にスカイブリッジがある高層コンドミニアム)

アスタカ(301m、70階建ての超高層タワー)



②イスカンダルプテリ地区(旧ヌサジャヤ市)


プテリハーバーにあるパブリックマリーナ

イスカンダル計画のB地区に指定されているこの地区は、新行政都市として発展を遂げています。(反対にジョホール・バル市内が旧市街と呼ばれています)

2008年にはジョホール州庁舎が地区内に移転してきました。

ジョホール州庁舎

シンガポールまで通ずる第二大橋が車で20分圏内にあり、シンガポールへのアクセスは良いです。

また、メディニという経済特区があり、IT、メディア、教育、金融、健康、物流、観光などの業種で会社を設立すると10年間法人税が無税となります。

すでに三井物産がメディニの街造りに出資参画しています。
(参照:マレーシアでのスマートシティ開発にマスターディベロッパーとして参入

サムスン、ファーウェイ(通信機器メーカー)、リージャス(シェアオフィス)などの世界的企業のメディニ進出が決定しています。

最近では、アジアでは資生堂、花王に次ぐ3番目に大きい韓国の化粧品メーカー「アモーレパシフィック」のイスカンダルプテリ地区への進出が決定しました。
また、名門インター校や大学の校舎が設置され、教育環境が整っています。

レゴランンドやインドアテーマパーク(ハローキティ、機関車トーマス)があり、観光地としても人気が出てきています。

将来的にはシンガポールとクアラルンプールを結ぶ高速鉄道の駅がこの地区内に設置される予定です。

イスカンダルプテリ地区内の経済発展に伴い、住居やオフィス需要は増加します。

街が新しく綺麗なので、自身が住む場所としても良いですが、投資面からも有力な地区です。

イスカンダルプテリ地区内のお勧め物件

サザンマリーナ(マリーナに面した低価格の高品質のコンドミニアム)

インペリア(マリーナ至近、2015年完成の大手開発会社が手がけた物件)

ビリディア(メディニ地区のソーホー、家賃保証付)


③ブキッ・インダ地区


ブキッ・インダにあるイオンモール


ブキ・インダの特徴は大型スーパー、地元飲食、サービスが集まり商業エリアとして発展していることです。

車で5分圏内に、イオン、テスコ(イギリス系)、ジャイアント(マレーシア系)があります。

イオンでは、食料品(オーガニック食品もある)や日用品(ダイソー)に加え家電、家具、キッチン用品、食器、アイフォンなどが買えます。

土日にはシンガポール人が車に乗って買出しにきています。

ブキッ・インダは、無料の高速道路に近く、ジョホール・バル市内やイスカンダルプテリ地区にアクセスしやすいです。

そのアクセスの良さから、マルボロカレッジやラッフルズアメリカに進学する子供がいるご家族が、ブキッ・インダのコンドミニアムに決めることが多いです。
  
ブキッ・インダ地区内のお勧め物件(賃貸)

スカイロフト(2014年に完成、イオンモールまで徒歩2分)

スカイエグゼクティブ(2013年に完成、物件正面はテスコ)


④タマン・モレック地区


タマン・モレックから車で5分で着くポンデローサゴルフ場


タマン・モレックは、日系企業が進出しているパシルクダン工場地帯の通勤圏内で、日本人学校やインター校の通学用のバス路線上にあるため、多くの駐在員や母子留学の家族が住んでいます。

近隣には大型スーパーや地元飲食やサービスのお店がたくさんあります。

多くの日本食レストランがあるのも特徴です。

また、近隣にはゴルフ場が2つあります。

メジャーで3勝したアメリカ人ゴルファーラリーネルソンが設計したポンデローサゴルフ場。

一方で、18ホール約2000円(75リンギット)から回れる格安のパブリックコースのダイマン18ゴルフ場もあります。

タマン・モレック地区内のお勧め物件

モレックリージェンシー(約1300万円から購入可能)

賃貸物件(売買も紹介可能)
モレック・パイン3
モレック・パイン4
(日本人滞在者が多く、建物内に温泉有、3ベッドルームが月額約10万円~)

ジョホールの主要地区の紹介は以上です。

ジョホールはとても広いので、滞在目的によって住む場所を選定する必要があります。

駐在や留学が決定している方は、ご自身で決められる前に一度弊社にご相談いただけると、お客様の滞在目的に沿った物件をご提案致します。(上記で紹介した物件以外にも紹介しています)

また、ジョホールに投資先として興味を持っている方は不動産視察ツアーに参加されるのが、ジョホール不動産を知る早道だと思います。

ジョホールは単なるマレーシアの一都市ではなく、国際的な都市として発展を遂げています。

ジョホールには、多くのシンガポール人が日常的に訪れ、日本を始め世界各国からの投資が集まり、世界の大手企業が進出してきています。

そのため、ジョホールは極めて大きな可能性を秘めています。

海外不動産やマレーシア不動産に興味のある方にはジョホールを是非一度見ていただきたいです。

きっとジョホールの将来性を感じてもらえると思います。


賃貸・売買・不動産視察ツアーのお問い合せ
ジョホールオフィス
TEL:+607-336-2221
E-MAIL:tour@tpcl.jp


大箸


最後までご覧いただきありがとうございます

にほんブログ村 住まいブログ 海外不動産・海外住宅へ





ペナン 駐在員やロングステイヤ―にお勧め賃貸(新築内装、新品の家具と家電付き)

$
0
0


ペナンオフィスで研修中の大箸です。

「バヤン・バル」にあるコンドミニアムの日本人オーナー様より賃貸募集のご依頼をいただきましたので、ご紹介します。

バヤン・バルはペナン第一、第二大橋に近く、また世界遺産の街であるジョージタウンまで車で約20分(約15キロ)と、ペナン州の主要地区に行きやすい場所です。

また、アジアの各都市(シンガポール、バンコク、ホーチミン、ジャカルタ、香港など)への直行便が出ている「ペナン国際空港」までは約7分、

ペナン島で唯一18ホールあるゴルフ場「ペナンゴルフクラブ」までは約5分、

ペナン島で一番大きいショッピングモール「クイーンズベイモール」までは約10分で着きます。

バヤン・バルの位置


今回ご紹介する「エリートハイツ」は、徒歩圏内にスーパー、飲食店、市場、病院があり、バヤン・バルの中でも生活環境がとりわけ良い場所にあります。

そのため、車を運転しない家族がいる駐在員やロングステイヤ―に特にお勧めしたい物件です。(駐在員にとっては、ペナン第一、第二大橋やハイテク工業地帯に近いため通勤が楽な地域です)

エリートハイツの周辺環境(空港に近いですが、飛行機の騒音はありません)


食料品、雑貨、家電などを揃える大型スーパーの「ジャイアント」までは徒歩3分

新鮮野菜、精肉、鮮魚が買える「朝市場」までは徒歩7分

190床ある総合病院の「パンタイ病院」までは徒歩6分

ジャイアント




朝市場


パンタイ病院




また、エリートハイツの下層階はショッピング・レストラン街となっていて、たくさんのカフェやレストランがあります。

ちなみに日本食レストランは3軒あり、定食屋、回転寿司、居酒屋があります。

エリートハイツ1階





実際住んでいただければわかるのですが、徒歩圏内にこれだけの施設が揃っていると本当に便利です。

また、ジャイアントのような日本のスーパーに似たものがある一方で、朝市場のような地元の雰囲気を味わえる場所があるのもこの環境の魅力です。(市場で買った食料品の方が美味しかったりします)

さて、本題のエリートハイツの共有施設とお部屋を紹介します。

エリートハイツは2014年に完成した28階建て、3棟編成の全600邸のコンドミニアムです。

7階には、プール、ジム、サウナ、公園、BBQ施設、子供の遊び場、卓球場があり無料で使うことができます。

プール(朝6時から夜10時まで使用可能です)


ジム


サウナ


公園とBBQ施設


子供の遊び場


卓球場


建物内のセキュリティ体制は有人ゲート、オートロックとなっています。

今回ご紹介するのは、16階の3ベッドルーム、133㎡の新築内装、新品の家具と家電付きの角部屋です。

3部屋あるうちの1部屋は書斎となっているため、趣味や仕事用として使用できます。

バスルームは2つあります。

バスルームには、シャワーとトイレの間にガラスの仕切りがあるので、シャワー使用後にトイレが水浸しになることはありません。(マレーシアでは、シャワーとトイレの間に仕切りがついていないことが多いです)


天井の高さは3メートルあり、開放感があります。

バルコニー付きです。

新品の家具と家電があるので、すぐに生活をスタートすることができます。

また、駐車場は無料で1台ついてきます。

お部屋の写真





リビングからの景色













家賃は、1年契約の場合は月額2,800リンギット(約74,000円、現時点での為替レート計算)です。

2年契約の場合は、2,500リンギット(約66,000円)です。

弊社管理物件につき、万が一トラブルが発生した場合は日本語対応となり、安心して生活することができます。

基本的には日本人入居者を優先致しますが、地元業者にも声をかけているため、興味のある方は早目にご連絡をいただけると幸いです。

問い合せ先
コスモス・プラン ペナンオフィス
TEL: +604-229-4395
E-MAIL: k.otsuka@cosmosplan.jp

最後に、このお部屋は新築内装ということもあり大変綺麗です。駐在員の方やロングステイヤ―の方が快適に過ごせるお部屋なので、是非ご検討下さい。

その他、周辺環境や建物設備に関する質問がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。

部屋のその他の写真

玄関の鉄格子


シューズケース



ダイニングテーブル


洗濯機と干す場所





コンロ


キッチンの換気扇


電気温水器


マスターベッドルーム 収納


セカンドルームの収納






セカンドルーム用バスルーム

建物内



オートロックシステム




多目的室








プールに併設のシャワールーム


サウナ





BBQ設備


1階にあるドラッグストア

美容院


韓国レストラン


野菜料理




外観と周辺環境





ジャイアントの駐車場出入口から撮影


パンタイ病院とエリートハイツ


マクドナルドとエリートハイツ



左側の緑色の建物がジャイアント、右側の白色の建物が病院






前面道路

朝市場




フードコート

地元スーパー(地図内のサンシャイン)





エリートハイツから車で約5分で着くペナンゴルフクラブ





ビジター可の練習場

クイーンズベイモール(車で約10分)







クイーンズベイモールの中には、たくさんのレストランとカフェ、映画館、カラオケ、トイザらスがあり、レジャー施設としても良いです。

物件詳細は、弊社ホームページでもご紹介していますので、是非ご覧ください。

大箸


最後までご覧いただきありがとうございます
にほんブログ村 住まいブログ 海外不動産・海外住宅へ




BBCC(ブギビンタンシティセンター)の住居第一棟が販売開始となりました

$
0
0
 プドゥ刑務所跡地に大規模開発開発されるブギビンタンシティセンター(BBCC)の住居の第一棟が先週土曜日に販売開始となりました。

BBCC: http://bbcckl.com/

BBCC場所↓↓


















第1棟↓↓



























事前に予約金(RM10,000)を支払った人のみが参加でき、予約金を早く支払った人から順番にお部屋を決定することが出来ました。

呼ばれた人から別室にてモニターを見ながらお部屋を選ぶことが出来ます。



















驚くことにこのタイミングでも具体的なお部屋の金額が開示されていません。

だいたいこのくらい。。。というような説明のみです。

それでも300人以上の予約者(RM10,000支払い済み)がおりました。

KLの不動産市況はスローな状況ですが、久しぶりに活気のある販売会でした。

良いお部屋は午前中に終了し、1日でほとんどのお部屋が仮押さえとなりました。


BBCCは今後は住居の第2棟の販売もありますので、ご興味のある方はお問い合わせください。





最後までご覧いただきありがとうございます
にほんブログ村 住まいブログ 海外不動産・海外住宅へ

KLオフィス


キーサイド&アンダマン ペナン高級賃貸物件のご紹介

$
0
0

ペナンオフィスです。

本日は、「キーサイド&アンダマン」というコンドミニアムの賃貸物件を紹介します。

この物件は、ペナン島北東部の「スリ・タンジュン・ピナン」という地区にあります。


この地区は、ペナン島の主要地区にアクセスしやすく、2008年に世界文化遺産に登録された街である「ジョージタウン」までは車で15分で着きます。

ジョージタウンの街並み


ペナンの有名観光地である「バトゥ・フェリンギ」までは20分です。

バトゥ・フェリンギの夕日の景色


また、スリ・タンジュン・ピナンはペナン有数の高級住宅街区であり、道路や歩道は大変綺麗に整備されています。



物件から徒歩10分圏内には、ショッピングモールやイギリス系の大型スーパーの「テスコ」があり、生活至便な地域です。

また、バス停が徒歩10分のところにあり、ペナンの主要地区にバスで行くこともできます。

物件周辺の地図


キーサイド&アンダマンは7棟編成からなる全1246邸のコンドミニアムで、敷地や建物の細部までこだわって造られています。

F棟外観


ロビー


共有設備はとても充実していて、特にお勧めな点は1.7万㎡もある豪華なプールです。(現地ではウォーターパークと呼ばれています。)



ウォーターパークには、大きなプールやジャグジー、子供が遊べるウォータースライダー、砂場付きのプール、スパルーム、軽飲食を提供するテラスがあります。

居住者はこれらのプールを無料で使用することができます。(テラスのみ有料)

また共有部分にはプールの他、ジム、読書ルーム、ミニ映画館、テニスコート、1.5㎞のウォーキングコースがあります。

敷地内のセキュリティ体制は厳重になっており、日に30名以上の警備員、有人ゲート、オートロックシステム、50mごとに監視カメラがあります。



今回ご紹介するお部屋は109㎡の2ベッドルーム、新品の家具と家電付です。

6階バルコニー付、

無料の駐車場は1台。

天井の高さが3.4mありとても高いです。

床は木質の重厚感のある仕上げになっています。

リビングの窓からは共有部分のプール、ジョージタウン、海を眺めることができます。

また主寝室からも海を眺めることができます。

オーナー様は日本人で弊社管理物件につき、万一お部屋の設備に問題が生じた場合は、日本語での対応となります。

家賃は、月額5,500リンギット(約14.3万円)です。

お部屋の写真







主寝室






第2寝室


玄関


最後に、「キーサイド&アンダマン」はペナンの大手ディベロッパーである「E&O」グループによって建てられました。

E&Oはペナンの名門ホテル「イースタンアンドオリエンタルホテル」を運営しています。

イースタンアンドオリエンタルホテル


また、E&Oはペナンだけでなく、ロンドンやクアラルンプールでもコンドミニアムを開発していて、高品質の物件としての評価を得ています。

そのE&Oが世界的な設計会社やデザイン会社と組んでキーサイド&アンダマンを完成させました。

設計は、リッツ・カールトンやフォーシズンズなどの世界の有名ホテルを手がけた「WATG(米国)」という会社が、マレーシアの大手設計会社と共同で担当しました。(参照:WATG プレリリース

建物内のプールと公園は、世界30ヶ国以上の観光地やリゾート地をデザインしてきた「GCH(米国)」という会社が設計しています。(参照:GCG ホームページ

つまり、キーサイド&アンダマンは世界的有名5つ星ホテルと匹敵するぐらいの品質、デザイン性で造られました。

ペナン至極の住居です。

ペナンで部屋をお探しの方は、是非ご検討下さい。

お問合せ

ペナンオフィス

TEL: +604-229-4395

E-MAIL: k.otsuka@cosmosplan.jp

弊社ホームページでも紹介しています。


その他の写真


室内



















バルコニーからの眺め




主寝室




寝室からの眺め






主寝室の浴室










第2寝室の収納スペース


第2寝室の浴室






建物内

玄関


エレベータホール


ロビー


駐車場からのアクセス


オートロックシステム




1階展望台




外観








プール






















プールに併設のテラス





ウォーキングコース







その他の共有設備

ジム



リビングルーム

テニスコート


図書ルーム


周辺環境


ショッピングモール(名称:ストレーツキー)


他のモールとは一線を画くオシャレなモール



モール内のスーパー












(コカ・コーラ1.5リットルは3.4リンギット(約89円)、高級スーパーの価格です)




(アップル専門店)



テスコ













(コカ・コーラ1.5リットルは2.69リンギット(約70円)です)



テスコ前のバス停


バスルート(ジョージタウン、空港、バトゥフェリンギまで行けます)


物件近くのショッピング街

(飲食店、ベーカリー、ペット病院などがあります)





周辺環境



(HOP-ON HOP-OFFという2階建て観光バスがストレーツキーの側に停車します)





大箸


最後までご覧いただきありがとうございます
にほんブログ村 住まいブログ 海外不動産・海外住宅へ









ナインセプテ KLの立地と価格面で推奨の物件

$
0
0


本日は、「ナインセプテ」というKLの物件をご紹介します。

まずは、ショールームや建設現場を撮影してきましたので、下記の動画をご覧ください。

ナインセプテは、タマン・セプテ地区の約7万㎡の敷地に9棟のビルが建つプロジェクトです。

今回は、その中の4棟編成43階建て全824邸のコンドミニアム(VIVOレジデンシャル・スウィートと言います)をご紹介します。



物件はKLの都心に近く、ペトロナスツインタワーがある都心までは道のりで約10km、

KLの交通網の拠点であるKLセントラル駅までは約6kmです。



また、物件の近くには、50年余の歴史を持ち会員が約4,900人にいる「KL日本人会」や、伊勢丹やイオンが入る東南アジア最大級の規模を誇るショッピングモール「ミッドバレーメガモール」があります。

この地区は、KLの主要地区へのアクセスが良い場所なのですが、将来はさらに交通の利便性が向上します。

というのも、現在新しい高速道路と繋がるバイパス道を物件の側に建設中で、また正式には公表されていませんが、将来モノレールの新駅と物件が直結する予定があるからです。





開発会社は、「MRCB(Malaysian Resources Corporation Berhad )」という政府系の大手開発会社です。

MRCBは、超高層ビルが建ち並ぶKLセントラル駅周辺の街開発を行い、巨大なビジネスエリアに発展させたことでも有名です。

KLセントラル駅周辺


物件にはショッピングモールやソーホーが併設し、買物や外食の利便性は高いです。



ショッピングモールのイメージ


また居住者用の共有施設は、インフィニティプール、ジム、サウナ、パッティング・グリーン、バスケットコート、スカイラウンジなどがあります。

インフィニティプールのイメージ


スカイラウンジのイメージ


プールやパッティンググリーンの模型


お部屋は3ベッドルーム(2浴室)以上で、一番小さいお部屋でも99㎡あります。

キッチン周りの設備や家電(冷蔵庫、換気扇、オーブン)は開発会社より提供されます。

天井の高さは3mあり、とても開放感があります。

ショールームの写真(115㎡、3ベッドルーム、2浴室)

リビング


ダイニング


キッチン


主寝室


第2寝室


第3寝室


主寝室の浴室


物件の品質は大手開発会社が手掛けるため、かなり良いものになると予想されます。

価格は、平米単価で24万円からです(1リンギット=26円で計算)。

都心の物件と比べたら半額以下の価格です。

また近隣の物件に比べても低い価格で設定されています。

但し、権利関係は99年間の借地となります。

また、引き渡し後すぐに賃貸に回したいという方には、開発会社が購入価格の5%を3年間家賃保証するプランがあります。

長期で見るとマレーシアでは不動産価格が上昇傾向にあるので、3年間家賃保証を受け、その後転売益を狙うという戦略も考えられます。(参照:ナインセプテ家賃保証の魅力

弊社としては、この物件が都心から近く、また「KL日本人会」や「ミッドバレーメガモール」に近いことから日本人が住みやすい地域にあり、ショッピングモールやプールなど施設も充実していることから、KLの物件の中でも特にお勧めしていました。

価格も魅力的です。

しかし、この物件は現地の人にも大変人気があり、残りの戸数はごく僅かになってしまいました。

そのため、この物件にご興味のある方は、早目のご連絡をいただければ幸いです。

最後に、現在は2014年の販売当初に比べ円高のため、価格が円換算で20%近く下がっています。
(参考:販売当初のディベロッパーとの共同セミナー風景

マレーシア不動産に投資するには良い機会だと思いますので、是非ご検討下さい。

物件は弊社ホームページでも紹介しています。

お問合せ先
KLオフィス
TEL: +603-7955-8553
E-MAIL: kladminjp@cosmosplan.jp

資料請求先
東京オフィス
TEL:03-6661-7683
E-MAIL:fudousan@cosmosplan.jp

その他の写真

ショールーム

リビング






ダイニングとキッチン










主寝室















第2寝室













第3寝室










セールスギャラリー










建設現場




周辺環境(オールド・クラン道)




歩道橋の裏手にモノレールの新駅が設置される予定です




大箸


最後までご覧いただきありがとうございます
にほんブログ村 住まいブログ 海外不動産・海外住宅へ






マレーシアバドミントン代表

$
0
0

今朝のスター紙にオリンピックのマレーシアバドミントン代表で銀メダルを獲得した Lee Chong Wei氏がコンドの1室(150万リンギット/3,800万相当)を授与されたとの記事が掲載されていました。




マレーシアではバドミントンは国民的スポーツで日本でいうサッカーや野球のように人気があります。
今回のオリンピックもものすごく注目されていました。


それにしてもコンドの他にRM63万の報奨金、車や高級家具、また特別年金の支給等となかなかの好待遇です。


ちなみにこちらの物件はTaman Maluri 地区に建築予定で、ローカルなエリアではありますが外国人も購入可能です。



最後までご覧いただきありがとうございます
にほんブログ村 住まいブログ 海外不動産・海外住宅へ

2016年9月10日(土)東京開催 KL不動産セミナーのご案内

$
0
0


東京オフィスの大箸です。

この度、9月10日(土)10時30分から、東京オフィスでセミナーを開催させていただくことになりましたのでお知らせいたします。

今回のセミナーでは、KL不動産最新情報とKL特選物件である「コンレイプレース」についてご説明します。

KL不動産最新情報では、以下の内容について話します。

・マレーシアの経済観

・直近1年間で54の新駅が誕生するなど、発展し続けるKLの電車網

・2019年に第1期完成の250の国際金融機関を誘致するKL国際金融特区

・東南アジア初の「ららぽーと」が出店するKL都心での街開発

・マレーシア不動産の特徴

などです。

そして、KL特選物件では、KL都心に位置し、三井不動産と現地大手との合弁が手掛ける「コンレイプレース」をご紹介します。

こちらの物件の好立地にあり、ツインタワーやパビリオン周辺といったKLで一番の繁華街まで徒歩圏です。

また周辺には王族の別荘や大使館があり、落ち着いた雰囲気があります。

そして、徒歩2分の位置に将来新駅ができる予定です。

開発会社の信頼度や立地の点からとてもお勧めの物件です。



KL不動産にご興味のある方は、セミナーに是非ご参加ください。
(セミナーは予約制となっていますので、下記の宛先までご連絡お願いします。)

また、当日の午後に個別相談会を実施しますので、マレーシア不動産をこれからご検討される方は是非お越し下さい。


【セミナー詳細】


KL不動産最新情報、特選物件のご紹介


日時: 9月10日(土)10:30 ~ 12:00

場所: 東京都中央区日本橋小伝馬町14-6 水口ビル3階
     コスモス・プラン会議室

アクセス: 東京メトロ日比谷線「小伝馬町」より徒歩3分


地図URL: https://goo.gl/maps/3aA4XDvCbHu

担当: コスモス・プラン東京支店 営業主任 大箸


費用: 無料


定員: 5名まで

予約方法 :下記のお問合せ先にご連絡お願いします。


【特選物件詳細】

■ CONLAY PLACE (コンレイプレース

三井不動産と現地大手のE&Oというマレーシア最高レベルの経営母体が、KL都心で手掛ける高級コンドミニアム。

ツインタワーやパビリオンまで徒歩圏という好立地。
徒歩2分の場所に新駅建設予定。
2016年の年末までの予約は、日本人優先の大変貴重なプロジェクト。

■ コンレイプレース価格帯

・1ベッド(80㎡) :4,380万円~


・2ベッド(92㎡~):4,770万円~


※1リンギット=26円で計算

■ コンレイプレース詳細ページ:

http://www.totalmalaysiafudosan.jp/property/?mode=b&id=283

【個別相談日時】

9月10日(土)14:00 ~ 17:00
※予約制となっています。個別相談をご希望の方は事前に、希
望時間とご相談内容とお知らせください。


◆ セミナー・個別相談のお問い合せ・お申込み先

株式会社コスモス・プラン
住所 :東京都中央区日本橋小伝馬町14-6 水口ビル3階
電話 :03-6661-7683
メール:fudousan@cosmosplan.jp
担当 :大箸 


(2016年度下半期のセミナースケジュール)
http://www.tpcl.jp/pdf/201609_seminar_schedule_tokyo.pdf



東京オフィス 大箸

セントラルスイートのご紹介(KLセントラル駅から徒歩6分) 

$
0
0
東京オフィスの大箸です。

この度は、KLの新規物件「セントラルスイート」をご紹介します。



セントラルスイートから、KL最大級のターミナル駅である「KLセントラル駅」までは徒歩6分です。

また、物件から徒歩4分の場所には、2014年に完成の駅に併設のショッピングモールがあります。



6路線が乗り入れているKLセントラル駅からは、KL一の繁華街である「ブキッ・ビンタン」や「KLCC(ツインタワー周辺)」、KL国際空港、新行政都市である「プトラジャヤ」まで直通で行くことができます。

KLの電車網


ちなみに、市内を走る電車は、5~12分の間隔で走っていて、東京の電車ほど混雑していないため、使いやすいです。

KLセントラル駅のホーム


KLは2016年6月から2017年7月までに54の新駅が誕生する予定で、電車網が拡大しています。


そして、その電車網の中心がKLセントラル駅です。

セントラルスイートの魅力の一つはこのKLセントラル駅に近いことです。

また、KLセントラル駅の周辺は、国内大手企業や外資系企業の本社が集まるオフィス街です。

ホテルやモールもあり、人通りが多く、賑わいのある地域です。

KLセントラル駅周辺の地図


今回ご紹介するセントラルスイートは、3棟編成43階建て1434邸のコンドミニアムです。

完成予定は2020年です。

開発会社は、KLセントラル駅とその周辺を一手に開発した政府系大手の「MRCB」社です。

MRCBが開発したKLセントラル駅とその周辺


セントラルスイートの共有設備は、プール、ジム、バスケットコート、ビリヤード場、保育所、BBQエリア、ジョギングコース、展望台などがあります。

また、建物の1階と2階は店舗区画になっていて、カフェやレストランなどのお店が入る予定です。

プールのイメージ


店舗区画のイメージ


日本人が購入できるお部屋は79㎡の2ベッドルームからあります。

価格は約2,440万円からです。

また、108㎡の3ベッドルームは、「デュアルキー」といって玄関扉が2つあり、二世帯住宅のようになっています。

デュアルキー付きのお部屋


こちらのお部屋であれば、一室を自己で使用し、もう一室を賃貸することが可能です。

また2部屋を2世帯に賃貸することもできます。

こちらのお部屋はショールームで公開されています。

青枠のお部屋のリビング


青枠のお部屋のキッチン


緑枠のお部屋


青枠のお部屋のキッチン


デュアルキーのついた108㎡の3ベッドルームの価格は約2,980万円からです。(価格はRM1=26円で計算)

尚、その他の詳細は、

土地形態は、99年の借地権。

22階以上の2ベッド、全階の3ベッドルームであれば、2台の無料の駐車場付き。(それ以外は1台)

ひとフロアのお部屋の数は12~15戸

申込金は5,000リンギット(約13万円)。

修繕積立金込みの管理費は平米当たり3.8リンギット(約98円)。

開発会社から提供されるものは、キッチンキャビネット、コンロ、換気扇、洗濯乾燥機、エアコン、温水器。

リビングの天井の高さは約3.2m。

以上です。

弊社ホームページではその他の間取りもご紹介しています。

現在は、販売第1期で、1棟目を関係者とVIPのみに販売中です。

すでに7割が成約になるほど人気が高い物件です。(購入者のほぼ100%が現地の人)

しかし、日本人が購入できる100万リンギット(約2,600万円)のお部屋にはまだ空きがあります。

今回、セントラルスイートのご紹介のため内覧会とセミナーを開催することに致しました。(2日前までの予約制となっています)

①クアラルンプールのショールームにて

弊社のお客様限定 内覧会

9月22日(木)、9月23日(金)10:00~18:00


②弊社東京オフィスにて

弊社代表の石原によるKL不動産セミナー


10月1日(土)14:00~16:00


セントラルスイートは、KLセントラル駅から徒歩6分と好立地ですが、価格は都心の物件の半分程度であるためお勧めです。

ご興味のある方は是非ご参加下さい。

【お問合せ先】

株式会社コスモス・プラン
電話 :03-6661-7683
メール:fudousan@cosmosplan.jp
担当 :大箸


エントランス


店舗区画


共有設備
















最上階からの景色






お部屋写真
2ベッドルーム










3ベッド(デュアルキー付き)










KLセントラル駅










駅併設のショッピングモール






ショッピングモール内のアップル専門店


ショッピングモール内のスーパー










ショッピングモール内のカフェ、レストラン






セントラルスイート周辺写真








大箸

最後までご覧下さいましてありがとうございます




Article 1

$
0
0
     ~KLオフィスが新オフィスに移転しました!~




コスモスプランKLオフィスは、2016年9月15日より下記の住所に移転し、

業務を行うこととなりましたので、お知らせいたします。



新オフィスは前オフィスの近く、同じフロアにあります。



トロピカルのオフィスはE-9-15

コスモスプランのオフィスはE-9-16


隣り合わせで別表記になりますが、入り口はひとつ、室内は共有した広いスペース

なっております。


  廊下から見た 新オフィス 

入り口




 オフィス内、Meetingスペースが2つに分かれ、それぞれが広くなりました。

お待ちの間もゆったりとお過ごしいただけるかと思います。


Meetingスペース全体
Meetingスペース1

Meetingスペース2
 


今後とも一層のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。



【移転先住所】
E-9-15、E-9-16, Menara Melawangi, Pusat Perdagangan
Amcorp,18 Jalan Persiaran Barat, 46050,
Petaling Jaya,Selangor, Malaysia
TEL:603-7955-8553 / 603-7960-1552  
(電話受付 平日9:3017:00, , 祝日休み)

パビリオンスイートとファミリーマート

$
0
0

現在マレーシアで一番単価が高い物件「パビリオンスイート」の現場の写真を撮ってきましたので投稿します。

こちらの物件の低層階はモールとなり、既存のパビリオンモールと繋がります。
将来MRT駅の完成と併せてますます人が集まるようになることが予想されます。


現在の建築状況




















※上層部が分譲マンションで下がモールとなります


完成予想図




















当物件はまだ在庫がありますので、ご興味がある方はお問い合わせください。



少し遅くなりましたが、11/11の11時にマレーシアファミリーマート1号店がオープンしました。場所はラジャチュラン通りのオフィスビルの地上階です。
弊社でもいくつか物件をご紹介したのですが、1号店は都心部でということで保留となりました。

弊社スタッフも11時のオープンに伺いましたが関係者等で店内は歩くスペースもないほどでした。
















それから数日はレジの行列が絶えなかったとの事です。

マレーシアでは現在かなりの数のセブンイレブンがありますが、ローカライズ化されており日本の製品等はあまりおいてありません。

ファミリーマートはスイーツやおにぎり、おでん等もあり、現在のマレーシアにはない仕様となっています。現地人にも話題となっています。

今後は2020年までに300店舗を目指すとのことで、是非アムコープモールにも出店していただきたい次第です。


レジの雰囲気













KLオフィス

【ジョホールバルに『日本の家』byダイワハウス 新登場】

$
0
0
イスカンダルマレーシアのサンウェイイスカンダルプロジェクト内に
ダイワハウスの戸建てが遂に、お披露目となりました。

サンウェイイスカンダルプロジェクトとは、
マレーシア最大手のサンウェイと政府系投資会社
カザナナショナルが共同出資で進める
プロジェクトです。総面積772ヘクタール。
住宅、オフィス、商業施設、リゾート施設、
病院、学校、テーマパークが開発されています。



プロジェクト内の、サンウェイ
インターナショナルスクールが、来月に
開校予定で、今ますます大注目をあびています。

ダイワハウスのお披露目会では、餅つきや和太鼓
などの日本文化を楽しめるイベントもあり
たくさんの日本人や、ローカルの方達で賑わっていました。



ジョホールバル王室御用達日本食レストラン
赤富士さんや、カレーうどんのゆうじさんの出店
やジョホールバル唯一の日本人美容師さんの
Nagomi Beauty Salonさんのメイクアップ
レッスンもあり、とっても楽しいイベントでした。



注目の『日本の家』は、こちらです。



5.3ヘクタール(約東京ドーム一個分)の土地に
セミデイタッチ/クラスターハウス
(約300m2) 90戸
バンガロー
(300m2超)10戸
建築予定です。

構造は、軽量鉄骨造パネル併用構造で、工期を
従来工法の半分に短縮。マレーシアで初の工法
なので、今後注目をあびることになるでしょう。




最大の特徴は、マレーシアの気候風土に適した
戸建て住宅。
耐久性と省エネルギー性に優れた独自の
マレーシア版オリジナル外壁システム標準装備。
従来のレンガ造りと比べて、この外壁システムは
外からの熱を吸収しない、また、中の冷房を外に
逃がさない性質になっているのです。



戸建ての電気代はかなり高くなるものなのです
が、この構造なら冷房代を節約できるでしょう。


天井は、マレーシアの標準にあわせた、3.4m
(日本の1.4倍)
シーリングファンで、空調をすずしく保ちます。



そして、第二の注目ポイントは、
全ての窓に、

高品質のサッシと網戸が標準整備。




日本と同じ高品質の窓は、快適な暮らしを約束してくれます。

そして、窓ガラスは、防音になっていますので、
外の騒音が全く気になりません。

マレーシアの激しいスコールによる雨音や、
雷も気にならなくなるということですね。

そして、二階のリビングルームはオプションで
和室にすることもできます。
マレーシアにいながら、和の空間でリラックスできます。




他にも細かいところにもこだわりが。

マレーシアの戸建ては、二階にも各部屋に
バスルームがあるのですが、
二階からの一階の洗濯室に通じるシューテイング
ボックスから洗濯物を一階に送ることができます。

各部屋に洗濯物を集めてまわることは
もうしなくていいのです。


 (落ちてくる洗濯物をランドリー室で待っているところ)


マスターベットルームのバスルームは
バスタブ付きです。

そして、お子様が指を挟まないドアのしくみ、

ゲストルームの有効活用、

キッチンの収納のこだわり、



トイレは、TOTOのウオシュレットを採用。



日本人独特のきめ細かなこだわりが、日常生活を
快適にしてくれます。

販売価格は、7.000万円から9.000万円の予定です。

ジョホールバルで最も期待のイスカンダルプロジェクト。

その中で、日本人にとっても大注目の場所がまたひとつ増えました。


                        (ダイワハウス『Sakura』完成予想図)

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ




コスモスプラン公式ホームページ
マレーシア不動産情報満載!
http://totalmalaysiafudosan.jp/

トロピカルリゾートライフスタイル公式ホームページ

マレーシアのMM2Hビザ、ロングステイ、留学情報!
http://www.tpcl.jp/



【MRT開通!!1ヶ月運賃無料☆】

$
0
0
みなさま、こんにちは。

KLにお住まいの方たちは、MRTがいつ開通になるか、心待ちにしていたことかと思います!

私は以前、SubangBestariに住んでいたのでMRT工事のときから、車の交通渋滞に頭を悩まされました・・・。(今は引越ししましたけど・・・。)

そして、試運転している電車を見ながら、今年に開通するとは聞いていたものの、本当に開通するのか半信半疑でおりました。

そして、、、やっと・・・。
このたび12/16日に開通しました!

といっても、MRTの始発であるSungai Buloh駅からSemantan駅まで、12駅開通です。

Star新聞紙にも、1~4面大々的に載りましたので、ご紹介させていただきます。



スター紙一面にはSugai Buloh駅からSemantan駅までには30分で行くことができ、ナジブ首相が30日間のMRTの無料サービスを宣言したということが載っております。



 2,3面には今回開通された12駅の紹介がありました。

Sugai Buloh ---  Kamupung Selamat ---- Kwasa Damansara --- Kwasa Sentral ---Kota Damansara --- Surian --- Mutiara Damansara --- Bandar Utama --- Taman Tun Dr Ismail --- Phileo Damansara --- Pusat Bandar Damansara --- Semantan になります。

12/17から30日、2017/1/16まで、運賃無料になるということも、再度記載あり。

2017年7月までにはSemantan駅からKajang駅をつなぐSBK線の19駅が開通になる予定で、40万台ほどの車が少なくなることをナジブ首相が言及しております。

Kajang駅まで開通すれば、始発のSugai Buloh駅からKajang駅まで、1時間でいくことになります。



そして4面目。

ここで注目したいのが、MRT駅の近くの不動産物価が上昇するという記事です。

不動産住宅開発者協会の前代表者であるDatuk Ng Seing Liongは、このMRT線によって、5-10%の不動産上昇が予想されると言及されています。

MRT駅周辺に、多くの不動産が建設されています。
弊社が販売したTropicana Gardens を購入されたお客様もたくさんいらっしゃいます。

この物件はSurian駅に直結しており、ショッピングモールも建設中です。

一駅行けば、Mutiara Damansara駅で、そこにはIKEA、Curve、Tescoなど多くのお店があります。更に、もう一駅行けば、Bandar Utama駅。ここには、日本人ならおなじみの、マレーシア最大規模のOne Utama Shopping Mallがございます。


マレーシアに滞在するのに、車が必要なくなる日が来るかもしれません!!


KLオフィススタッフ

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ




コスモスプラン公式ホームページ
マレーシア不動産情報満載!
http://totalmalaysiafudosan.jp/

トロピカルリゾートライフスタイル公式ホームページ
マレーシアのMM2Hビザ、ロングステイ、ゴルフ、留学情報!
http://www.tpcl.jp/

【ジョホールバル日本人の住みやすい街Part 1】

$
0
0
 

日本人にとって住みやすい街というのはどんな街でしょうか。


今日は、ジョホールバルの中でも、昔からある街
で、地元の方にもそして日本人にも人気のモレッ
ク周辺をご紹介します。


モレックに住みたい理由

⑴ 徒歩圏にレストランやカフェがたくさんある


モレックにはおしゃれなレストランから日本食
レストランまで、色んなジャンルのお店が
揃っています。
スターバックスを始め、カフェが多いのも
嬉しい特徴です。

例えば、ジョホールバルで大人気のカフェは、
モレックにもブランチを出します。


本格的焙煎珈琲が頂ける若者にも大人気の
Just Want Café
モレックパイン3にもあります。


Auntie Limは、マレー料理からウェスタンまで、
朝食から夕食まで気軽に楽しめる人気のお店


マレー料理のPappaRichiも。

そして、日本人にとってなくてはならない日本食のお店。


モレック3に入っている焼き鳥やさんのHAYASHI
日本の焼酎いいちこなどもあります。



和牛の焼肉屋さんKEMURI
ジョホールバルでも日本食は少し高級ですが、
定食のミンチかつ定食や唐揚げ定食などは、
15リンギット(450円位)で美味しくいただけます。
スタッフも日本人ですし、井川遥さんのビールの
ポスターが貼ってあったりして、日本に帰国した
ような気分を味わえます



こちらは、チャイニーズマレー式お鍋料理、スチームボード

パブもあります。

⑵ ドラッグストアーなどの小売店も豊富


ジョホールバルで人気のオーストリア系
ドラッグストアーワトソンからオーガニック
ショップのCOSWAY、
そして調合薬局までが集合しています。



オーガニックショップもあり、無農薬のお米や
オーガニック食品、日本から来た梅エキスや
天然酵母のお醤油なども。


⑶ 銀行がたくさんある


あらゆる銀行の支店があります。
HSBC
Standard Chatered
Bankok Bank
RHB Bank
Affin Islamic
Hong Leong Bank
OCBC Bank
Alliance Bank
CINB Bank
UOB Bank
中国銀行
など。

⑷ 習い事が豊富


お子様の塾を始め、ローカルの幼稚園も豊富。
そして、ヨガスタジオ、バレエ教室、ロボット
教室、公文もあります。


日本人がたくさん滞在しているコンドミニアム
Molek Pine3には、ジャパニーズサロンがあり、
そろばん教室や、帰国子女のための塾もあり
ます。ジャパニーズサロンのメンバーになれば
(月会費30リンギット)日本の書籍やDVDなど
も借りることができ、お子様の日本語教育
にも最適な場所です。私たちにとっても、
日本の書籍が読めるのは嬉しいですよね。

⑸ インターナショナルスクールが近辺にたくさんある


モレックから通学に便利なインターナショナル
スクールは
Austin Hights
Paragon
Crescendo
Fairview
車で15分から20分で通学できます。
日本人学校のスクールバスも、Molek Pine
まで来てくれます。

⑸ ショッピングモールが近くにある


ジョホールバルで一番大きなテブラウイオン
やテスコ、ジャイアンなどのショッピングモール
が6KM圏内に。(車で約15分以内)
2017年には、近くにイケアがオープンします。

⑹ 日本人プロコーチのいるゴルフ場がある。


芝のお手入れも行き届いた人気のゴルフ場Pondesossa

日本人コーチのレッスンをうけることもできるの
で、英語や中国語が苦手でもゴルフの腕を
磨くことができます。クラブハウスにある
プールは50Mの競技用プールで、
コーチの水泳レッスンを受けることもできます。
テニスコートやジムもあり、
お父さんがゴルフ会員であれば、
ご家族もプールなどの施設の利用ができるという
とても良心的なゴルフクラブです。


👆の写真のゴルフ場の向こう側に見えるのが、
2018年に完成予定のコンドミニアム
Molek Regency

ポンデロッサのゴルフ場を見下ろすことの
できるコンドミニアムです。

ジョホールバルは車必需品の都市ですが、
Molek Regencyからは、今日ご紹介したお店
には、徒歩で行くこともできます。

Molek Regencyはただ今販売中。
外国人でも、100万リンギット以下
(約2600万円)の物件を
購入できるコンドミニアムで、
日本人の方にも大人気です。

ゴルフ場を見渡せるお部屋は残り少なくなって
きましたよ。

Molek Regencyについての詳細はこちらから

http://cosmosplanmalaysia.blogspot.my/2016/06/blog-post_27.html

賃貸物件では、Molek Pain 3&4。
温泉施設もありますので、お風呂が大好きな方
には特にお勧めです。

Molek Pine4の賃貸物件はこちらから

http://totalmalaysiafudosan.jp/property/?mode=b&t=2&id=270


モレックに住みたい!という方はご連絡ください↓
tour@tpcl.jp


にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ




コスモスプラン公式ホームページ
マレーシア不動産情報満載!
http://totalmalaysiafudosan.jp/

トロピカルリゾートライフスタイル公式ホームページ

マレーシアのMM2Hビザ、ロングステイ、留学情報!
http://www.tpcl.jp/




SP SETIAの顧客感謝際に参加

$
0
0
1/21にSetia Alam のコンベンションセンターで開催されたSP Setia社のイベントに参加してきました。

※SP Setia はマレーシア最大手の開発会社であり、有名なプロジェクトでミッドバレーに隣接するKL ECO CITY やカンポンバルエリアの Setia Sky Residence 等があります。


                                                        イベントのフライヤー↓↓



このイベントは2016年にSP Setia社の物件を購入した方を対象に行われ、メインは抽選会でした。1等はなんとイギリスのマンションの一室(7,000万円相当)であり、2等以下はイギリス旅行やアジア旅行となっていました。

今回は日本におられるお客様を代表して私(堂田)が参加してきました。



 会場入口




ホールの外は子供向けのブースが多数設置されていました。


各お客様の抽選カードを抽選箱に入れます


会場の様子

アーティストによるライブ



抽選開始。合計で13本程度の当たりがあります。
KL以外にもペナン、コタキナバル、ジョホールにも会場が設置され、ライブ中継で抽選が行われました。

ものすごい人で、SPセティア社の人気を痛感しました。
肝心の抽選の方は当選することが出来ませんでした。。。
申し訳ございません。

1等のイギリスのマンションはKLの中華系の男性が当てていました。
羨ましい限りです。


こういったバブリーなイベントも東南アジアらしく面白いですね。


KLオフィス(堂田)

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ



コスモスプラン公式ホームページ
マレーシア不動産情報満載!
http://totalmalaysiafudosan.jp/

トロピカルリゾートライフスタイル公式ホームページ

マレーシアのMM2Hビザ、ロングステイ、留学情報!
http://www.tpcl.jp/

日本人が50%購入済みのオフィスタワーとは~ジョホールバル注目の開発都市メディ二

$
0
0
年明け早々、華々しい式にご招待いただきました。

ジョホールバルのイスカンダル計画で最も期待の
街イスカンダルメディ二の地に開発中のオフィス
タワー、住居、ショッピング、エンターテイメン
トが揃う複合都市

UMLAND『MEDINI LAKESAIDE』





主賓やVIPの挨拶が行われ、オープニング
セレモニーのテープカットとライオンダンスで
マンダリンオレンジが振舞われました。


サービスアパートメント、SHAMA

オフィス兼住居のSOHO型コンドミニアム、VIRIDEA

そして、ベストオフィス賞を受賞しているオフィスビル、UMCITY OFFICE TOWER

このオフィスビルの半数を日本人が購入しているということです。

MEDINI LAKESIDEが、シンガポール人を始め
たくさんの投資家にも注目を浴びているのは...

1・シンガポールへのアクセスが良い

セカンドリンクへのセカンドリンクハイウェイに
直結するハイウェイが、MEDINI LAKESIDEに
繋がります。将来セカンドリンクへのアクセスが
今よりも更に近くなります。


2・シンガポールとクアラルンプールを結ぶ高速鉄道HSRの駅建設予定地に近い

シンガポールとクアラルンプールを結ぶHSRの
ジョホールバルの駅は、ギャラバン・ヌサジャヤ
に建設予定です。MEDINI LAKESIDEから
ギャラバン・ヌサジャヤはすぐ近く。
クアラルンプールまで、90分で行けるように
なります。シンガポールへも、クアラルンプール
へもアクセスがしやすく、ビジネスにとって最適
な場所になるでしょう。

3・広々とした空間設計

MEDINI LAKESAIDEは、オフィスタワー
サービスコンドミニアム、ソーホー、そして
住居コンドミニアム、エンターテイメント、
ショッピングなどの商業施設を兼ねそろえた
総合施設ですが、タワーが密接したおらず、
広々とした空間設計になっています。
快適であり、高級感を味わえるコンセプトで
造られています。

4・緑豊かな景観

公園や遊歩道に緑が多く、癒しの空間での
暮らしが実現。

5・オフィスと住居、エンターテイメント、全てが揃う

オフィスタワーには、本プロジェクトを手掛ける
マレーシア大手デイべロッパー、『UM Land』が
ワンフロア―丸ごとオフィスを構えることに決定。
また、提携会社のSAMSUNGのオフィスも入る
ことが決まっています。

エンターテイメント施設としては、映画館ができ
る予定です。


6・経済特区であり様々な優遇措置が受けられる

メディ二地区は「経済特区」となっており、
様々な優遇を受けられます。
ジョホール州では、外国人は100万
リンギット(約2600万)以下の物件は
購入できないという規制があるのですが、
メディ二地区の物件は100万リンギット
以下でも購入可能で、2025年までは、
不動産譲渡益税が免税となります。

メディ二地区にオフィスを持つことの
メリットとしては、10年間法人税が
免税になる他、そこで働く知識労働者
も所得税が減免されます。

7.お手頃な価格

今価格が上昇しているイスカンダル
メディ二の中にあるのに、お手頃な価格。
57万リンギットからご購入いただけます。


ジョホールバルでオフィスを構えるには
最適な物件なのではないでしょうか。


この物件の詳細はこちらをご覧下さい。

http://totalmalaysiafudosan.jp/property/?mode=b&t=2&id=275


コスモスプランジョホールバルオフィスでは、
随時、物件のご案内を実施しています。

視察のお申込みは、
tour@tpcl.jp
担当島田まで、お気軽にご連絡ください!



にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ




コスモスプラン公式ホームページ
マレーシア不動産情報満載!
http://totalmalaysiafudosan.jp/

トロピカルリゾートライフスタイル公式ホームページ

マレーシアのMM2Hビザ、ロングステイ、留学情報!
http://www.tpcl.jp/







 


Article 0

$
0
0
トロピカーナガーデン・Tropicana Garden(TG 略す)第一棟ついに完成できましたよ!つい最近引渡も始まったので、ここを通してお知らせいたします。

TG1をご購入の方々の引渡もう済ませたのかな?

で、自分(ジャック)もTG自体はまだ参観しておりませんので、お客様の引渡と共に一緒にTGに訪れた。初めてここに来て、興味津々ですが何にもわからないの私写真撮るしかないのですが。。。

管理事務室・5階

TGの管理事務室は5階にいて、お客様とここで鍵の渡しと色々他の手続きを済ませたよ。さてさて皆さま、鍵渡したの後は?

おめでとうございます!

トロピカーナガーデンをご購入頂き、誠にありがとうございます。部屋自体の写真見せちゃいけないの気がするので、お察しください。

MRT駅
25階から北向の眺めです、新しMRT駅も見えますね。徒歩数分だけで、近いで便利です!

プール
部屋自体の写真今回は遠慮しますが、代わりに施設の写真は撮ってしましたよ。

プール

いや、プールは特に素晴らしいでした!この大きさと素晴らしい眺めこれからここで住んでいる方々羨ましいすら感じますね。

遊び場です

バスケットボールコートです

子供部屋です
勿論ジムもあるよ
皆さん、トロピカーナガーデン無事に完成して、本当によかったですね。TGは見た限りの出来上がりもいいと思うし、施設は予想以上に素晴らしいでした。TGを買った方々もこれから忙しいになるだろう、ですので先ず無事の完成を祝し、皆さんの引渡も順調に届きますように。


KL(ジャック)

【マレーシア長者番付発表!NO1はジョホールバル出身の大物!】

$
0
0
2/4英字新聞Star 紙でマレーシアの長者番付が発表されました。
首位を維持しているのは、香港家系で、生まれはジョホールバルである94歳の大物、
ロバート・クオーク氏で、総資産額367億リンギット。

彼のマレーシア国内での事業は、農業と小麦やパン製造業、「PPBグループ」で、「ゴールデン
スクリーン シネマズ」のオーナーでもあります。
海外では、香港を本拠地とした、「ケリーグループ」で、有名ホテルの経営や、「シャングリラ・アジア」を統括しています。

ロバート・クオーク氏率いる「ケリーグループ」傘下の「シャングリラグループ」が開発に関わっているのが、ジョホールバル・イスカンダルプテリのハーバーにできる、「サザン・マリーナ」です!

マレーシアナンバー1大富豪が手掛ける「サザン・マリーナ」をぜひ見に来てくださいね!

「サザンマリーナ」については、こちらをご覧ください。

http://totalmalaysiafudosan.jp/property/?mode=b&t=2&id=263


ご案内は、コスモスプラン・ジョホールバル支店のスタッフがさせて頂きます。

お気軽にご連絡ください。

tour@tpcl.jp
担当島田



にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ




コスモスプラン公式ホームページ
マレーシア不動産情報満載!
http://totalmalaysiafudosan.jp/

トロピカルリゾートライフスタイル公式ホームページ

マレーシアのMM2Hビザ、ロングステイ、留学情報!
http://www.tpcl.jp/





KL Gateway モール - 若い世代の集まる場所

$
0
0


こんにちは。この前KL Gatewayモールに行ってきました。


新しいモールなので皆さんにご紹介しようと思い、ブログを書いてみました。

モール建物の外観
KL Gatewayモール実は都会の真ん中よりちょっとだけ離れた所にあり、マラヤ大学と一番近いの駅はここになるため、青年や大学生が集まる場所になると思います。

そういうわけで、3月2日オープンしましたこのモールはMidvalleyや、KLCCPavillionSunway Pyramid に続けて次の人気モールを目指したいと思われ、ミドルクラスあるいは学生向けのモールとでも言いえるでしょう。


駅から直結です (駅は右方向にあります)
連絡橋です

アクセスはもの凄く便利です。KL GatewayモールはKLCCBukit Bintangのような渋滞の問題は無いため(昼食事の時間は特に)、BangsarやTaman Desaから車でも行けますし、肝心なのは駅直結の連絡橋がありモールまでは直結なので、雨にも濡れずに済みます。若者たちにとって、このモールは人気スポットになるに違いありません。


現在経営している店リスト

今のところ空室率は25%くらいで、現在経営している店も若い人向けの人気店ばかり。そのためか、モールの中はインターネットWifiが無料使えます。

こんにちは!マスコットさん


オープン二日目に行きましたが、とても人が多かったです。

マレーシアの人達は新しい場所が好きなんですよね。(笑)



人の数はすごい!


他のお店の紹介をしましょう。
宅配サービス店 
ペットショップ
タルト屋さん


コンビニ


喫茶店


飲み物屋さん


喫茶店
広場


広場


麵蔵ラーメンもうすぐオープン!


洋服屋さん
広場


Daisoに続いて、Yubisoもオープン予定


散髪屋


美容院


スポーツ用品


中華料理


中華料理店


タイ料理
栄寿司 (長蛇の列)
マレーシアでも寿司屋は流行ってます


モールの中はざっとこんな感じでした。店は良く揃ってると思います。KL Gatewayモール巡りは楽しかったです。また来ようと思います。

ちなみに私たちも栄寿司でランチを食べました。美味しかったです。




PJ ジャック











ビアレジデンスのご紹介(KLエコシティ内)

$
0
0

本日は、ビアレジデンスという「駅近・モール隣接」の希少な物件を紹介します。

ビアレジデンスは、KLの新規の大型プロジェクトである「KLエコシティ」の一角を占める物件です。

KLエコシティは、大型ショッピングモールで有名なミッドバレー地区に隣接しています。

最寄り駅まで徒歩5分程度です。

最寄り駅からKLの基幹駅である「KLセントラル駅」まで2駅、ツインタワーの最寄り駅である「KLCC駅」まで7駅と都心へのアクセスが良いです。

そして、世界最大級と言われる日本人交流会である「日本人会」までは、徒歩25分程度です。



KLエコシティは、オフィス、住居、店舗区画、モスクが一体となった大規模開発プロジェクトです。


プロジェジェクトの全体イメージ1


プロジェクトの全体イメージ2


プロジェクトの全体イメージ3


プロジェクトの全体イメージ4

赤枠で示した建物がビアレジデンスです。

KLエコシティは、マレーシアの不動産開発の最大手の一社である「SP Setia」が手掛けています。

プロジェクトの総敷地面積は、東京ドーム約2.2個分(約10万㎡)です。

全体的な設計は、六本木ヒルズや大阪のなんばパークスを手掛けた「JERDE」が担当しています。

工事はすでに着工済みで、オフィスや住居の躯体が完成しています。
(ビアレジデンスの躯体の建設はこれから開始されます)











KLエコシティに隣接したザ・ガーデンズとメガモールは、東南アジア最大級の規模を誇るショッピングモールです。

ガーデンズには、ルイビトン、グッチ、フェラガモ、バーバリー、プラダ、ランセル、ロンシャン、プリティバレリーナなどが出店しています。

日系では、伊勢丹やミュゼプラチナムが出店しています。

参照:http://thegardensmall.com.my/

また、メガモールには、ソニー、無印良品、イオン、ダイソー、吉野家などが出店しています。

参照:http://www.midvalley.com.my/

そのため、KLエコシティは、日系テナントも多くする大型ショッピングモールに近く、日本人会にも近く、さらに駅近であるため、ロングステイにピッタリの立地です。

今回ご紹介するビアレジデンスは、ホテルと一体型の40階建てのコンドミニアムで、ホテルが256室、住居が326室あります。

共有施設が充実しており、特徴的なのは屋上にプールがあります。
詳細は、下記のビアレジデンスの紹介ビデオをご覧ください。

お部屋は、60㎡の1ベッドから121㎡の3ベッドまであります。

間取りを一部を紹介します。








価格は、2,700万円からあります。





支払方法は、契約時に10%を支払い、竣工時に90%を支払うかたちになっています。

マレーシアの新築物件ですと、3~5年の間に約10回に分けて、支払っていく場合が多いのですが、ビアレジデンスは異なり、買い手に有利な仕組みになっています。

物件のより細かな説明は、弊社ホームページに記載していますので、是非ご覧下さい。
http://totalmalaysiafudosan.jp/property/?mode=b&id=289


最後までご覧下さいましてありがとうございます



ルセンティアレジデンスのご紹介(BBCC内)

$
0
0

本日は、KL都心の大規模再開発である「ブキビンタン シティセンター」プロジェクトとその一角を占める「ルセンティアレジデンス」をご紹介致します。

まず、ブキビンタン シティセンターですが、現地では「Bukit Bintang City Centre」と表記され、その頭文字を取って、「BBCC」と呼ばれています。

KL都心にあったプドゥ刑務所跡地の再開発案件です。

BBCCの周辺には、モール、高級ホテル、オフィスビル、家電量販店などがあり、KLでも有数の繁華街エリアです。




BBCCには、以下の建物が建設される予定です。

2021年頃の完成予定
・ショッピングモール(三井不動産のららぽーとが予定)
・エンターテイメント施設(映画館、ライブホール、工芸品マーケット)
・4ツ星ホテル
・分譲オフィス
・ルセンティアレジデンス(コンドミニアム)

2026年頃の完成予定
・3棟のコンドミニアム
・分譲オフィス
・80階建てタワー

また、BBCCは既存のハントゥア駅(2路線)と建設中のムルデカ駅に接続します。



BBCCの開発会社は、
現地の上場会社である「Eco World Development Group(2011年創業)」、
政府系不動産開発の「UDA Holdings(1971年創業)」、
政府系年金ファンドの「Employees Provident Fund Board(1991年創業)」
の合弁会社です。

合弁会社のメインとなるEco World Development Group は、KLでは「Eco Sky(2017年12月完成予定)」というプロジェクトを手掛けています。

Eco Skyのイメージ


以下の動画は、BBCCの全体を紹介した動画です。

今回紹介する「ルセンティアレジデンス」は47階と35階建ての2棟編成で、計666邸です。


現在販売されている47階の棟の方で、35階建ての棟の販売時期は、正確にはわかりませんが、年内と言われています。

ルセンティアレジデンスの特徴は、35階に設置されたインフィニティプールや、ロビーやエントランスの豪華さにあります。


35階インフィニティプール


ロビー

お部屋は、51.5㎡の1ベッドから、79.8㎡の2ベッドまであります。

現在、都心の方向を向いた北側のお部屋は、完売してしまいましたが、南側にまだ空きがございます。


南側の45階からの眺望


北側の45階からの眺望

お部屋の間取り
1ベッドルーム(51.5㎡、約2,500万円~、RM1=26円)


1+1ベッドルーム(60.8㎡、約2,700円~)


2ベッドルーム(79.8㎡、約3,530万円~)

※上記の価格は、現在(2017年3月)の特典である5%+RM10,000の割引を引いた後の価格です。

お部屋のイメージ






物件のより細かな説明は、弊社のホームページをご覧下さい。
http://totalmalaysiafudosan.jp/property/?mode=b&id=293

ルセンティアレジデンスは、現在9名様にご購入していただきました。

多くの方が、別荘用の方としてご購入されました。

また、投資用として、数名の方がご購入されました。

現地の銀行の融資を使用した場合、物件価格の50~70%まで融資がおりる可能性があります。

その場合は金利は、4.3~5.3%程度です。(日本の融資の金利に比べるとかなり高いですが、マレーシアの1年の定期預金の金利が3%前後のため、差が生じます。)

賃貸で貸出した場合、主となるテナントは、外国人駐在員の若夫婦です。

ローカルのテナントは一部見込めます。

以上になりますが、その他質問がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。

最後までご覧下さいましてありがとうございます



Viewing all 119 articles
Browse latest View live